2025年04月30日

なぜ鹿児島県が1位に?

今週のゲストは、日本茶インストラクターの酒井知子さんです。

IMG_4528.JPG

お茶に関する大きなニュースとして『初めて全国一位から陥落し、鹿児島県が首位に立った』というものがありました。

昨今AIやドローンを使った大規模な農業が展開されていることが多く...静岡県は山間部が多いことから、大きな機械が入れられない。
また収穫した葉っぱを麓に下ろすのも大変で、後継者不足...こういった状況の中、鹿児島県が収穫量・生産量を伸ばしたことで、昨年度の荒茶生産量の順位が塗り替えられたそう。


また、海外でも日本茶は注目されており、中でも抹茶が爆発的な人気。
「日本でお茶の先生が抹茶を買いたいと思ったときに買えなくなるほど」とのこと!

この抹茶人気、、すでに10年ほど前からだいぶ人気は高まっていたそうですが、特に北米で抹茶人気に火がついた理由は「健康にいいというイメージ」から。
「コーヒーはカフェインのせいで集中力がアップダウンする『カフェインクラッシュ』を嫌う人が、緑茶や抹茶に流れてきた」という分析も!
また抹茶はコーヒーよりカフェインが多いものの、脳をリラックスさせる働きを持つ、テアニンというアミノ酸の1種が含まれており、アメリカには緊張と緩和がいい感じに持続する」というデータもあるそうです。

staff| 21:00 | カテゴリー:


バックナンバー

カテゴリー