2025年09月11日
今が一番輝いている人生を目指して
今週のゲストはプロトレイルランナーの井原知一さんです。
井原さんが挑戦を続けるバークレー・マラソンズは「悪魔のレース」と呼ばれています。
過去40年間で完走者はわずか21名。毎年40名が参加しますが、完走率は1%未満で、完走者が一人も出ない年もあるといいます。
「バークレー・マラソンズという大会は完走者を出させたくないというよりも、人間のできるかできないかの限界にその場があるんです」
陸上の棒高跳びのように、1986年の開始以来、毎年少しずつバーが上がり難しくなっているそう。
今年6回目の挑戦となった井原さんも「過去一番にバーが上がった年で難しい」と話していました。
ドキュメンタリーフィルム「メインクエスト」は、2023年のバークレーへの挑戦を記録した第1作がYouTubeで視聴可能です。
第2作は映画祭への出品後に公開予定で、2025年の挑戦も現在製作中とのこと!楽しみです!!
最後に今後の目標について尋ねると、井原さんは大会主催者ラズとの印象的なエピソードを語りました。
それは、ラズが杖をついた高齢の身体でアメリカ東海岸から西海岸まで歩くチャレンジをすると聞いた時のこと、
「僕がこのチャレンジを今することが、僕のウルトラランニングの人生の中で一番難しいことをやろうとしているんだ」という話をきいたそう。
この言葉に感銘を受けた井原さん。
「人間は衰えていくと若い頃と比べてどうしても衰えるという考えになってしまう中でも、
ラズという人は今が一番輝いているんだなと思って。僕もこの先60歳、70歳、80歳、90歳と
年を重ねていったときに、やっぱり自分がその年で一番輝いていたい」
今までにやったことのない挑戦を続けることで、自分自身を磨いていきたいと語っていらっしゃいました!!