2025年03月27日
気温上昇と桜の開花
今週のゲストは農学博士の勝木俊雄さんです。リモートでのご出演です。
勝木さんが現在研究していることの1つが、桜の開花と気温について。
昨今気温がどんどん上昇していますが、東京などでは気温上昇により開花が早まっていると言われていますが、、実は『暖かすぎると開花が遅れる』という現象も存在しているということ。
桜の開花には、秋頃からの温度が影響してくるそうですが、特にソメイヨシノに関しては、暖かすぎることで衰弱し、花が咲かなくなってのだとか。
「去年の鹿児島なんかですと、一応咲いてはいるけど、東京で言う一分咲きぐらいがせいぜいという状況になっています。」
この先気温が上昇していってしまうと、この現象がさらに激しくなっていくということ。
上京が改善しない場合、鹿児島の人たちがお花見をするためには、ソメイヨシノ以外の桜を使用することになるということ。
そんな中、勝木さんたちはこの暖かい地域にもともと自生している「ヤマザクラ」の変種、ツクシヤマザクラなどを、使えるようにすることに取り組んでいるとのことです。
桜博士、勝木俊雄さんのご著書、是非一度手に取ってみて下さい。
知らない桜のお話が盛り沢山になっています。