HOME

2021年5月21日

日本、世界の現状についての思いを語りました。

 

ベンジーさん

最終目標が利益なのか志なのかによって

集団は仲間割れするかしないか違いが出てくる。

日本の感覚が世界に通じないときがあると思う。

世界が平和であるために準備はしておかないといけない。

 

UAさん

教育のシステムを見直してほしい。

今までのつけを未来に責任を負わせていくわけにはいかない。

ネットの情報だけで判断するのではなく、ローカリゼーションが大事。

それぞれの場所でもっと農業・観光・文化を日本らしくやるべき。



2021年5月18日

尾崎世界観のキングスプレイス

2回目のキングスミーティングは尾崎さんが、

「クリープハイプとしてのこれから」について

語りました。


5月に2本のフェスに参加したクリープハイプ。

尾崎さんはどのような気持ちだったのでしょうか。


尾崎「単純にやれてよかったなっていうのが率直な感想ですね。

   VIVA LA ROCKは1回目からずっと出して頂いてますけど、

   本番前も主催者の鹿野淳さんという方と少し喋って、

  『尾崎これ大丈夫かな』って鹿野さんが聞いてきて、

   みんな迷惑してないかなってっていうのは気にしてましたね。

   それまでね、かなり苦労して、いろんな想いがあって、

   開催するって決めたと思うんですけど、

   やっぱステージに立つ前にそれを思いましたね。

   誰かの決断の上で、誰かの責任の上で、

   これからライブするんだなって思って。」


JAPAN JAMは野外でのライブ。

尾崎さんはどのような気持ちだったのでしょうか。


尾崎「その日は天気も悪くて、雨が降って、すごい風が吹いてて、

   歌ってないと、マイクに風の音が入ってずっとゴーッて

   音が鳴るぐらいのすごい劣悪な環境だったんですけど、

   それはそれでしっくりきましたね。

   そもそも世間の風当たりが強いわけだから。

   ロックフェスに対する。これMCでも言ったんだけど。」


屋内と野外という対照的な2本のフェスを経て、

改めて尾崎さんが感じたこととは。


尾崎「どっちの主催者の方も不安そうな顔をしているんですけど、

   でも覚悟を持った表情だから、ただ自信がないわけじゃない

   っていうのを感じたし、改めて力強いものだなって感じました。

   そこにくるお客さんもそうですけど。」


  「まあでも報道でね、いろんなところ切り取って報道されるのも

   目にしたし、そりゃ待ってれば1万人ぐらい集まって、

   張り込んでればルールを守らない人の姿を

   捉えることができるとは思うんですけど、

   実際事実だから悔しいけど、そこはね、

   そういう報道されてしまうのは仕方ないと思うんだけど、

   いろんな視点があると思うんですよ。

   そういうものを取り締まる視点もあれば、

   ルールを守れなかった視点もあって、でも守ってる視点もあるし」


   「自分はもうロックフェスに出ている時点で、

   人に迷惑をかけてしまうことから逃げられないと思うんですよ。

   フェスが開催されることで、被害を被る人もいるとは思うし、

   ただ、やることによって喜ぶ人がいるのを自分は見たから。

   そこに対峙してライブやったし。

   だから自分の視点っていうものをぶらさないでいたいなって

   思いましたね。それぞれカメラがあるとしたら、

   なるべくブレないように、その映像を綺麗に写して、

   届ける人に届けたいなと改めて思いました。」

  


久しぶりのフェスから様々な人の思いを感じ取った尾崎さん。

改めてライブで気持ちを届けるという決意を伝えてくれました。

2021年5月14日

恵比寿LIQUIDROOM・東田慎二さんにお話を伺いました。

 

ベンジー&UAについて

浅井さんは先日もTHE INTERCHANGE KILLSでワンマン。

UAさんは歌舞伎町時代から周年イベントも出てもらっている。

二人ともずっとカッコいい。

声が素晴らしい、ずっと聴いていられる。

UAさんは気さくな大阪の女性。

浅井さんはTHEロックアーティスト。

 

コロナに対して

自分や働いているスタッフが感染しないように

気をつけること、館内の換気消毒、キャパを半分以下に。

床にテープをはってソーシャルディスタンスも確保。

お客さんの協力もあって

感染対策を徹底してライブをやっている。

自分たちのやれることをやって

毎日の公演をできる限りやっていきたい。

 

東田さんお忙しい中、お話ありがとうございました!

 


2021年5月12日

  

今回は下北沢 THREEで店長をされている

こっけさんこと、中村公亮さんに

コロナ禍でのライブハウスの現状についてお話を伺いました。

  

コロナ禍でライブができなくなった

昨年の45月ごろに一番考えたのは

若手バンドの未来だったと話すこっけさん。

  

『配信ライブに切り替えていこうっていう動きを

下北沢BASEMENTBAR THREE

ずっとやっています。

でも、みんなが知っているバンドって

配信で見てもらいやすいけど、

これから世に出ていくバンドが配信だけでライブをしていくのって

結構しんどい状況なんです。

音楽を始めていく子たちにとって、

明るい未来を見せられなくなっちゃうのが

一番不安だったかもしれないですね。』

  

弾き語りにして人数を少なくする事でコストを下げ

無料で配信を見られるようにし、

また投げ銭機能も活用したり

新しいアーティストをお客さんに見てもらいやすいように

環境を作りを工夫されたそう。

  

段々と感染者が少なくなってきて

久々に生でライブができた時には

ライブならではの感動を改めて感じたそう。

  

『耳以外で聴いている音楽がたくさんあるじゃない?

体に響いてくるとか、単純に生の目で見る風景って

配信と全然違うし、

耳以外で音楽を感じていたんだと改めて思ったのが

一番印象的だったかな。』

  

感染予防対策はどこのライブハウスも心がけているけど

特に、ライブに対する演者やお客さんの心配を少しでも軽減させて

せっかく来たからには気持ちよく楽しく帰ってもらえるように

気持ちの面でのケアに力を入れているそうです。

 

下北沢のライブハウスでは

お互い情報を共有して連携したり、

つけ麺を始めたり、配信プラットフォームを立ち上げたりなど

お互いの動きを把握しながら

利用したり、支えあったりしているとのこと。

最後、こっけさんにライブハウスの魅力を伺いました。

 

『俺自身、いろんな人と出会えた場所はライブハウスだから

そういう場所でありたいなと思います。

生きていく中でどれだけたくさんの人と出会ったかって

自分を形成していく上で大切なことだなと思うし

ライブハウスは面白い人がたくさんいるから

そういう人と新しく出会えるし、

もちろん音楽の出会いもあるけど

いろんな出会いがある場所っていうのが

一番の魅力かなと思います。』

  

こっけさん、ありがとうございました!!

   

   

2021年5月11日

尾崎世界観のキングスプレイス

初回のキングスミーティングは尾崎さんが、

「コロナ禍での活動」について

振り返りました。


エンタメ業界が大変な時期にある中で、

バンドマンとして色々気づきがあったそうです。


尾崎「基本的には悪く思ってないですね。

   悔しい思いはいっぱいしましたけど、

   いいこともあったなーと思います。

   最近は弾き語りのツアーを回ってるんですけど、

   今の時期に弾き語りやれてよかったなって思ってます。」


ライブでは声が出せなかったりあまり動けない中で、

弾き語りではお客さんは拍手をしているそうですが、

その中で尾崎さんは拍手の大事さを知ったそうです。


尾崎「曲終わりで、ジャンって締めた後に、

  『ありがとう』と言うまでの間をすごく計りながらやっていて、

   場所によってタイミングが速かったり遅かったりするんですけど、

   ある時まだありがとうって言ってない時に拍手が起きてしまって、

   ちょっと早いけどまあいっかって言うのが何回か続いた時に、

   無音が不安にならないような場所にしたいってMCで提案したら、

   今度はありがとうって言った後も探り探りの拍手で(笑)

   それがなんか愛おしくて、嬉しいような、ありがたいような、

   もどかしいような気持ちになって。

   でも拍手1つでこんだけやれることがあるんだなっていうことは

   その時に思いましたね。」


尾崎「そもそもフェスでいろんなバンドが出て、

   どのバンドでも手あげたり飛び跳ねたり、

   クリープハイプだったら『セックスしよう!』って

   叫んだりする場所がありますけど、そういうのが

   浸透しきってるのがなんか気持ち悪い世界だなと思いましたね。

   自分もそこに乗っかって享受してたけど、

   それはやっぱ先人が作ったものなんだなって気づきました。

   当たり前のロックフェスっていうシステムを

   先に作ってくれていた人がいて、

   そのシステムの中で調子に乗ってただけだったんだなって。

   ミュージシャンとしては、

   今までがおかしなことだったっていうことに気づけたので、

   また拍手1つから今始めている感じがしますね。

   お客さんとのやり取りっていうのは誰かが決めたことではなくて、

   自分達で1から作っていきたいということを改めて思いました。」


コロナ禍の中、お客さんとの信頼関係の大切さに

改めて気づいたという尾崎さん。

今年からまた信頼関係を作っていけることが

すごく楽しみということを話してくれました。

   

2021年5月11日

0510KEY.jpg

今宵も週の初めから生産性のない1時間に、

お付き合いいただきありがとうございます。

 

武正曰くオーラルはレギュラーなんで

毎週何かしら話に出てくるキンプレマンデー。

これだけ勝手にプッシュしてるんで

オファーしたら絶対出てくださいw

 

そして義勝曰く二回目はないと思っていた

【僕はアイドルが好きなもので、、、】

今夜はつりビットを紹介。

2019年に惜しまれつつも解散した

釣りに打ち込むアイドルで

魚を捌けたり

船舶免許を持っているメンバーもいる。

 

義勝評価したポイントはズバリ「楽曲の良さ」

 

中期〜後期シティーポップの曲調にシフトし、

心を掴まれたそうです。

今でこそシティーポップライクな曲を歌う

アイドルはたくさんいますが

つりビットは2016年〜2017年に

すでにその路線を攻めていたそうな。

 

武正「まぁ俺は野猿のFish Fight!」が一番好きだけどね」

↑黙れ!

 

「つりビット」が気になった人は要チェックや!


0510KOUHEI.jpg

KINGS MEETING 〜 BACK TO LIVEHOUSE   

 

今週はメンバー全員同い歳の盟友

04 Limited SazabysからDr.KOUHEIさんを

リモートゲストにお迎えしました!

 

義勝が酔っ払って表に出せない

ヒドイ発言を連発している動画を持っている

KOUHEIさん

ベロベロのに酔っ払った武正の代わりに

飲み代立て替えたのにまだ5000円返してもらっていない

KOUHEIさん

 

昔話からキンプレLIVE についてたくさんお話伺いました。

聞き逃した方は

radikoのタイムフリーで聞いてみてください。

 

最後に改めて

J-WAVE THE KINGS PLACE LIVE Vol.20」

 

スケジュールは、2021716日(金)

会場は、横浜アリーナです!

 

20回目のアニバーサリー公演となる今回の出演は、

04 LIMITED SAZABYS、クリープハイプ、XIIX

そして我らがKEYTALKです!

 

このキンプレライブのチケット先行予約受付情報や、

イベント詳細はJ-WAVEHPをご覧ください。


2021年5月 7日

20年以上もベンジーを担当している

ギターテック・須永敦さんにお話を伺いました。

 

ベンジーのギター

ベンジーはグレッチのテネシアンをよく使っている。

レスポールで演奏すると、なぜか弦がすぐ切れるため

調整するが、また次のライブのときにレスポールの弦が切れる。

これは、ずっと使ってきたテネシアンが

レスポールにヤキモチを焼いているのでは

ベンジーとテネシアンは恋人同士のよう。

そういうギターを持っているミュージシャンってすごい。

 

コロナに対して

ギターテックとかローディーとか

現場がないと何もできない。

この一年はテレビ収録やレコーディングの現場が

少しあったくらいでひたすら待つのみ。

すべてのライブに関わる人は頑張っているので

音楽を止めないことを心がけたいと思う。

 

須永さんにとってのライブ

自分とっては生きること。

人が生きる人生みたいな。

曲を聴いて得る物もあるけどライブは別物。

生きて行くために必要不可欠なもの。

ライブがあっての自分の居場所だから

始めたきっかけであり、今でもそう。

AJICOのツアーをぜひ見に来て聴いて欲しい。

 

須永さん熱いお話、ありがとうございました!


2021年5月 5日

  
0504KP-2.JPG
  
  

今回は2020年のCHAIの活動について振り返りました。

  

2020年はネガティブなことをポジティブに変えて

作曲に打ち込んだ期間で

こんな状況だからこそ、挑戦の1年だったと話す二人。

  

SNSを通じてカバー曲をアップしたり

プレイリストを公開したところから

MICHELLEHindsGorillazなど

海外のアーティストとコラボが実現。

活動の幅が広がったと実感したそう。

  

この状況下で、

会わなくても“できる”ということの発見。

そして、なかなか会えない状況だからこそ

やっと会えた時の特別感があり

今までより喜びが増して感じる。

いろいろ苦労はあったけど、

電話でラジオに出演できたり、SNSで繋がれたり

新しい発見があって

良い年になったなと感じています。

  

家や通勤時間など生活の中で常にそばにいる音楽を

友達として捉えているCHAI

今月リリースするニューアルバム「WINK」は

そんな友達感覚になれる曲が

多く収録されています。

  

今年は日本での「WINK」のツアーが予定されています。

ライブも含め、今後もたくさん曲を作り

エネルギーを音楽の力で伝えていきたいそうです。

  

  

2021年4月30日

KINGS MEETING(TUE)
〜BACK TO LIVEHOUSE〜 vol.17
2021.04.27
BLUE ENCOUNT
田邊駿一❾

横浜アリーナ2days

ライブにやっと
帰って来ることが出来た喜びから
カラカラの体にライブという
オアシスを取り戻して
音をむさぼるように
摂取していった2日間。

コロナ禍でいろいろなアクションは
制限されていたけれど
この2日間で次なるステップへ進むための
新たな可能性を見ました。

声を出せない中でも、
何故か皆の声が聞こえてくるような
感覚があったという田邊さん。
今までお客さんから返ってくる
様々なアクションや声援に
もしかするとどこかで
頼りすぎていた部分もいたのではないか…
という想いが浮かんできました。

そういったものがそぎ落とされた
音楽だけの現場に直面して
"いかようにも音楽は届けられるけれど
やはりライブが届けられる
現場はかけがえのないもの"
という想いを再確認しました。

もしも馬鹿にされるようなことがあれば
全力で戦うし
自分がもし間違ったことをしたときは
怒ってくれる。
一生離したくない存在であるライブは
居場所であり大事な"仲間"。

Ez_Y7wSVUAAhkOe.jpg

横アリに関しての感想もたくさん到着!

「あなた」という言葉に救われたという
リスナーさんの感想には
バンドマンにとって「記念」の場ではない
ワンマンライブで
この日来てくれる人全員を
もう一度ファンにさせないといけないし
初めて来てくれた人ももちろん
一緒に次に進んでもらえるように
導かないとといけない。
そんな仲間を増やしていきたい
ということを話してくれました。

昨年最後の学生生活の中、
様々なことを断念した悔しさを
ライブハウスについての論文にぶつけて
素晴らしい結果を残したリスナーさんには、
失ってしまったものがある中で、
それを前に進むための
ステップにしたという点に
とても感動していました。

田邊さん自身もライブの中で
「出来ないことがあるからこそ、
出来ることの中で皆でやっていこう」
という話をしていたんだとか。

まさにこれから全国の
ライブハウスに戻っていくブルエン。
未来にもライブハウスは存在する
と確信できた2日間を胸に
これからも あなた と一緒に
ライブハウスを守っていけたら。

そんな言葉と一緒に
最後に横アリでも大切な1曲となった
『ハミングバード』を贈りました。

2021年4月30日

  

今回は大分でライブハウスT.O.P.S BittsHALLなどの

運営をされている坪井健一郎さんに

コロナ禍でのT.O.P.Sについてお話を伺いました。

  

2020年、ライブの開催が出来なくなった時

どんなことを思ったのか・・・。

  

坪井さん 『従業員とかいるから、

どうやって給料払えばいいんだろう?というのは考えた。

次から次へとライブが飛んで。

それと地元のバンドの子が

どんどん辞めていっちゃうのがあったから、

ライブがない中、

どうやったらモチベーション上げられるのかなっていうのは

すごい悩んだかな。最初の方は。』

  

地方のライブハウスだからこそ、

モチベーションをあげるのが難しかったとのこと。

  

坪井さん 『地方ってどうしても人がないし、

地方って対バンさせてもらってモチベーション上げる

みたいなのがあるじゃん。

だけど、地方にまずバンドが来ないから、

どうしても地元バンドだけで回さないといけなくて、

その彼らのモチベーションの上げ方はいろいろ考えたかな。』

  

モチベーションを上げる、ということが課題だったと話す坪井さん。

解決策は配信ライブだったとのこと。

早い段階から配信ライブに目をつけていた坪井さん。

地元バンドもカメラを1台置いて配信をされていたそう。

  

また、レコーディングにも力を入れたとのことで

中には無料でレコーディングをすることも。

これにより地元バンドのサブスクへの配信も積極的になったそうです。

  

  

ライブ以外にも色々なイベントで使用されるT.O.P.S BittsHALL

ライブの開催にあたり問診表を作り入場者全員に書いてもらったり、

転換中に入り口を開けるなど、換気をこまめに行ったりと

感染対策を万全にして運営されています。

  

最後に坪井さんが想うライブハウスの魅力とは・・・

  

坪井さん 『目の前にいる人に対して

ちゃんと自分の生の声で何かが伝わるし、

目の前にいる人から

生の声で伝えてもらえるところかな。

みんなが気兼ねなくライブに行こうかなと思った時に

ライブハウスにフラっときて

新しいものを見つけてっていう時代が

また来るといいなと思うけど、

今はサブスクで新しいものを見つけて

ライブハウス行くっていう流れだけどね。

そういう風になればいいなと思うけどね。』

 

 

大分のアーティストはこちら

からチェックしてみてください!

  

また、Sleeping GirlsEiHilE

5月17日に東京、高田馬場CLUB PHASEでライブがあります。

こちらもぜひ。

  

坪井健一郎さん、ありがとうございました!

  

  

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

バックナンバー