2006年05月01日

5月1日(月)から5日(金)までのゲストは…

スペイン在住の画家でありカンテの名手:堀越千秋さんです。


〜堀越千秋さんプロフィール〜
東京芸術大学・大学院油画科修了。1976年スペイン政府給費留学生として渡西。以後、マドリッドを中心に活動し、絵画、立体、壁画などで、世界各国で個展を開催 。
さらに、カンテ(フラメンコの唄)、エッセイといったさまざまな分野で活躍されています。

著書は「スペインうやむや日記」「アンダルシアは眠らない」「スペイン七千夜一夜」絵本に「ふえるふえる」があります。また近著として、昨年「ドン・キホーテ・デ・千秋」(木楽舎)を刊行。
「武満徹全集」(小学館) 装画は、「経済産業大臣賞」受賞。壁画制作ではパリKUPKAビル、大蔵省印刷局鎌倉保養所等。銅像ではスペインの伝統的フラメンコ歌手・ラファエル・ロメーロの銅像。表紙制作ではノーベル賞作家・カミロ・ホセ・セラの表紙制作も手がけています。

staff| 19:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年04月28日

全員で「引き受け気功」

今夜は、4月7日に丸ビルのSOTOKOTO LOHAS KITCHEN&BARで行われた、公開録音の模様をお届けしました。


藤谷康充さんの指導の下、参加者全員で「引き受け気功」を実践。
恋の病にも、効果抜群!


公開録音では、みなさんにワインとスローフードのオツマミも楽しんでいただきました。


今夜の選曲: 
ALWAYS LOOK ON THE BRIGHT SIDE OF LIFE / MONTY PYTHON
DON'T YOU JUST KNOW IT / HUEY PIANO SMITH

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年04月27日

気功と現代医療が手を組み始めました

気功師・藤谷康充さんをお迎えして4日目は、気功の現状について。

日本中の病院の先生と、藤谷先生が手を組み始めました。
東洋の気功と、西洋の現代医療…医療の統合です。
4月30日(日)には、芦屋でフォーラムが行われます。


今夜の選曲: OB LA DE,OB LA DA / THE BEATLES

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年04月26日

気功の<気>は気持ちの<気>

気功師・藤谷康充さんをお迎えして3日目。

先生は、気功は誰にでもある能力とおっしゃっていました。
気功の<気>は、気持ちの<気>。気持ちをどのように変えるか。特別な能力ではなく、藤谷先生は、ただ皆さんの後押しをしているだけなんだそうです。

病気は「生活習慣を改めて」という細胞の叫び。だから「気が付かなくてゴメンね」「もう大丈夫」と言ってあげて下さいとのこと。そして自分の理想を心の中で思うだけです。

今夜の選曲: A PACK OF LIES(ASHITA GA ARUSA) / JOHNNY CYMBAL

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年04月25日

一家に一人、気功師を!

今週のゲスト、藤谷康充さんが19年前に立ち上げた「引き受け気功」。
人の病気を引き受ける…普通は自分の体の調子が悪くなると思いますが、逆にもらった分だけ元気になるそうです。
気功師が病気を治すのではなく、自分自身が治す。「みなさんが気功師なんですよ!」とおっしゃる藤谷さん。「一家に一人、気功師を」と日々、活動なさっています。

すべてはたらいの中の水と同じ、押せば返る、引けば去る。嫌といえば、嫌なことが返ってくる。
ピンチがチャンス、嫌なことの中に、意味があるのです。


今夜の選曲: TAKE IT EASY / EAGLES

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年04月24日

きっかけは健康への不安

藤谷康充さんを迎えての一日目は、気功を始めたきっかけのお話でした。

もともとは地元で農協の職員だったという藤谷さん。その頃は体調がすぐれず、痩せていて、常に死への恐怖があったそうです。健康不安症。しょっちゅう病院に行っていたそう。
その頃に出会ったのが気功。
どんな出会い・そして気功なのかは、また明日…。


今夜の選曲: 
(WHATEVER WILL BE,WILL BE)QUE SERA,SERA / DORIS DAY
     〜今週はPOSITIVE&HAPPY SONG特集です

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年04月24日

4月24日(月)から28日(金)のゲストは…

今週のゲストは、気功師の藤谷康充(ふじたに・やすみつ)さんです。

〜プロフィール〜
IOU統合医学部氣/功学講師。1951年、長崎県生まれ。
24才の頃二人の師と出会い、常に病気がちだった自分自身の心と身体の健康回復に自信を得る。この両師より宇宙の法則を学び自らの痛みを引き受け、他の人の痛みを引き受ける「引き受け氣功術」を立ち上げる。様々な難病の患者を癒してきた経験を持ち、氣功を指導し氣功を実践した本人が自分自身を癒していった経験多数。各種団体等での講演指導多数。
「驚異の引き受け氣功」(池田弘志著・木楽舎刊)は引き受け氣功の全貌に迫った一冊。

staff| 16:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年04月21日

お気に入りの場所

女優・宮沢りえさんを迎えての最終日は、2つの大好きな場所のお話でした。

まずは去年の夏、初めて訪れた西表島。
川で泳いだり、滝つぼに飛び込んだり…心がウキウキするほど楽しかったとか。
そして、とくに良かったのは、住んでいる人が自然や観光客に媚びていないこと。
当たり前に自然を愛している姿に、感動を覚えたそうです。
もう一箇所は下町。熟成された時間が心地いいんだそう。


今夜の選曲は、りえさんが大好きなCDから。
扇谷一穂さんのアルバム「しののめ」から「ルンバ」。

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年04月20日

大切な人から学んだこと

「人生には師が必要」という、女優・宮沢りえさん。

例えば、勅使河原宏監督。自分の価値観を惜しまずに与えてくれたそう。
モノを高い安い・偉い偉くないで判断しない、本質を凝視する目…。
今はその出会いこそが宝物になっているそう。

今夜の選曲: VINCENT / DON MCLEAN

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年04月19日

夢は浜辺でOPEN CAFE

女優・宮沢りえさんを迎えて3日目の今夜は、ドライブの話題でした。

車を運転することが大好きというりえさん、ハンドルを握ると優しくなるとか。
夢は、朝、誰もいないような浜辺で<RIE'S OPEN CAFE>を開くこと。
自分のための移動式どこでもCAFE…。
パートナーのトイプードル(ミスター)と一緒の時間を楽しみたいんだそうです。


今夜の選曲: TWO OF US / THE BEATLES

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー