2006年10月30日

創刊から18年

SPA!グループ総括編集長の秋尾弘史さんをお迎えして初日。
SPA!は創刊から18年目。雑誌の寿命が短くなる昨今、古株となってきました。読者は25〜35歳の男性サラリーマンが中心。でも実は、号によっては女性読者も2〜3割ほどいるそうです。
電車の中吊り広告見ると…手にとって読みたくなりますよね。


今夜の選曲: I GOT YOU(I FEEL GOOD) / JAMES BROWN

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年10月28日

10月30日から11月3日のゲストは

SPA!グループ総括編集長の秋尾弘史(あきお・ひろふみ)さんです。

編集長対決!お楽しみに。

staff| 20:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年10月27日

コンテナビレッジ

東京デザイナーズウィーク総合プロデューサーで、NPO法人デザインアソシエーション理事:川崎健二さんをお迎えして最終日。
メイン会場となる明治神宮外苑・絵画館前には、今年も貨物用コンテナの中の空間をデザインする<コンテナグラウンド>が登場します。今年のコンテナの数は30台以上。海外のコンテナが1/3、一般からの公募もあるそうです。
もちろんJ-WAVEも参加、このロハストークも、作家・吉田修一さんをお迎えして11月4日(土)午後3時から公開録音を行います!どうぞ見に来てくださいね。


今夜の選曲: ONE AFTER 909 / THE BEATLES

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年10月26日

デザインは、やっぱりヨーロッパ

東京デザイナーズウィーク総合プロデューサーで、NPO法人デザインアソシエーション理事:川崎健二さん曰く「デザインは、レベル的にヨーロッパが進んでいる」とのこと。さらに、今おもしろいのはイギリス。特にイーストエリアなんだそうです。
日本はヨーロッパより遅れること10年くらい。伝統を活かしたデザインがメインになっていますが、もっと実用的で、コンテンポラリーなデザインで勝負をしていかないとイケナイ…と川崎さん。


今夜の選曲: MARTHA MY DEAR / THE BEATLES

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年10月25日

エコバッグのスタンプは200種類!

東京デザイナーズウィーク総合プロデューサーで、NPO法人デザインアソシエーション理事の、川崎健二さんをお迎えして3日目。

東京デザイナーズウィークでは、今年もエコバックの販売があります。真っ白なエコバッグに各自でスタンプを押し、世界でたった一つのオリジナルバッグ…しかもエコバッグを作ろうというキャンペーン!今年は、国内外のデザイナー、アーティスト100人がボランティアでデザインしてくれたスタンプのほか、ショップなどもあわせると合計200個のスタンプが登場。誰のスタンプがどこにおいてあるかは、行ってからのお楽しみデス。


今夜の選曲: REVOLUTION / THE BEATLES

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年10月24日

今年のテーマはLOVE

東京デザイナーズウィーク総合プロデューサーで、NPO法人デザインアソシエーション理事、川崎健二さんをお迎えして2日目は、東京デザイナーズウィーク、今年のテーマ「LOVE」についてでした。
LOVEになったいきさつ…デザインはデザインだけで存在しない、さまざまなものとの関係にデザインが成り立つ。地球を愛する、人を愛する、モノを愛する…LOVE。
時代は60'Sに回帰しているのでしょうか、優しさを求める時代。


今夜の選曲: LOVE / DREAM ACADEMY

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年10月23日

世界へ広がるデザイナーズウィーク

東京デザイナーズウィークは、今年21年目となるデザインイベント。インテリアメーカー、ショップ、企業、学校、大使館などデザインに関わるさまざまな団体、デザイナーなどが出展し、デザインの提案を行います。メイン会場は、明治神宮外苑絵画館前。
デザイナーズウィーク…もともとはNYであった<デザイナーズサタデー>というイベントをお手本としたもの。デザイナーズサタデーは、デザイナーの仲間内だけのとてもクローズドなイベントで、数年で終了してしまったそうですが、それをもっと一般的なイベントにして、東京で始まったのが東京デザイナーズウィーク。去年は6万7千人を越える来場者があったそうです。
デザイナーズウィークは世界へ広がり、今ではミラノやロンドンでも開催されるようになりました。


今夜の選曲: TOMORROW NEVER KNOWS / THE BEATLES
(川崎さん、学生時代にビートルズの訳詞の研究をなさっていたそうです)

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年10月20日

パッチワークにはまっています

小沢真珠さんが最近ハマっていることは、パッチワーク!初めての作品が出来上がったということで、スタジオに持ってきてくださいました。(カワイイ☆)

撮影の合間などに製作しているそうです。生地も自分で買いに行くほどの凝りようで、どこのお店がいいかリサーチして、西荻窪とか、新百合丘などにも足を運んでいるとか。


今夜の選曲: I'M THRU WITH LOVE / JIMMY SCOTT

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年10月19日

ダイビング、好きです

女優・小沢真珠さんをお迎えして4日目は、真珠さんのLOHASなライフスタイルについて。

ダイビングは50本くらい潜っているそうです。インドネシアに雑誌の取材で行って、免許をとったのをきっかけに、海外へ行くたびに延泊して潜っているそう。流氷の下も体験したとか!
海が好き…というと海の汚染…環境問題も気になりそうですが、真珠さんはもともと関心があって、小学生のときには、なんとレイチェル・カーソンの「沈黙の春」(1962年出版、環境汚染問題のバイブル的存在)を読んでいたとか!


今夜の選曲: こころ / ANN SALLY (真珠さんのリクエスト)

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2006年10月18日

楽しいことだけ覚えています!

小沢真珠さんといえば、欠かせないキーワードが「お酒」。
実際、外で飲むと楽しくなって2〜3軒はしごをしてしまうんだそうです。1軒目は覚えているけど、そのあとぼんやりしてきて、覚えていないことが多いとか。いいことだけ覚えているという、得な酔い方でもあるそう。
食べ物に関しては、好き嫌いは無いそうですが、最近は素材にこだわるそうになってきたとか。トマトが食べたい…とか、シンプルなものに。その理由は、ヨガのようです。


今夜の選曲: I WANT YOU / RACHEL YAMAGATA

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー