2007年03月12日

生きることは遊ぶこと!

アートディレクターの長友啓典さんは、小黒編集長にとって人生の師匠の一人!「生きることは遊ぶこと」を、叩き込まれたそう。ちなみに長友さんは大阪の下町出身、小黒編集長は東京の下町(築地)出身。どちらも下町出身ということで、似たもの同士なのでしょうか?
また、長友さんはとても交友関係が広いそう。友達作りの秘訣は「酒場」。お酒が好きなのではなく、酒場で人と出会うことがすきなんですって。実際、家では一切お酒を飲まないそう。。。

今夜の選曲: I JUST WASN'T MADE FOR THESE TIMES
       / BEACH BOYS

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年03月11日

3月12日から16日のゲストは

アートディレクターの長友啓典さんです。

デザイン、色のお話から、ブログ、お酒の話まで、たっぷりとお伺いします。

staff| 20:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年03月09日

お腹が空くことは大事

日経ヘルス編集長の西沢邦浩さん。一番簡単な健康法は?と聞かれたら、おススメしているのが「お腹がグーッと鳴ったらご飯を食べる」。
お腹が鳴るのは、腸と腸が擦れ合っている音で、そのとき体はリセットして食事を受け入れる体制になっているんですって。お腹が鳴らないのに食べたりすると、便秘になったり…。
また、お腹が空くと、胃から腸に向かってグレリンというホルモンの信号が出るんだそう。そしてグレリンは脳を柔らかくする作用があるんですって。だから、受験生はお腹をすかして勉強すれば、覚えがいいようですよ。


今夜の選曲: ME VOY PAL' PUEBLO / CUBA FELIZ

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年03月08日

魅惑の街・神楽坂

日経ヘルス編集長の西沢邦浩さんは昔から神楽坂が好きで、4年前に江戸川区の下町から引っ越してしまったほど。最近はテレビドラマの影響などで、とくに日曜日はスゴイ人・人・人!!スーパーの袋をぶら下げて歩いていると、道をよく聞かれるそうです。

今夜の選曲: ELLA Y YO / OMARA PORTUONDO

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年03月07日

欧米での日本食ブームの理由

日経ヘルス編集長の西沢邦浩さんは、健康のエキスパート。
欧米での日本食ブーム(健康ブーム)については、2つきっかけがあるとおっしゃっています。

1)アメリカで1950〜1970年にかけて、西洋人はなぜ心臓関係の病気が多いか…調べたところ、油の摂取が少なくて心臓病が少ないのが日本ということが分かった。
2)マクロビオティックは明治時代、石塚左玄が考えた食事法。石塚さんの弟子が欧米で、石塚左玄の説いた玄米菜食を「マクロビオティック」と訳したのが始まり。実はマクロビオティックは逆輸入の言葉なんです。


今夜の選曲: A UNA COQUETA / FLORICELDA FAEZ・CANDIDA FAEZ

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年03月06日

デトックスの始まりは江戸時代!

日経ヘルス編集長の西沢邦浩さんは、江戸時代がお好き。

ある日、江戸時代の日本橋の絵を見ていたそう。当時は薬問屋さんが多かった日本橋。店の看板を良く見ると「解毒」と「血の道」の文字!!すなわち「デトックス」と「血液サラサラ」のこと。そう、この2つは昔から健康の基本だったわけです。


今夜の選曲: QUIEN TE BAUTIZO(VICENTA) / COMPAY SEGUNDO

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年03月05日

最初は男性誌だった!?

日経ヘルス編集長の西沢邦浩さんと小黒編集長は10年来の友人なんだそう。そんな二人が編集長をつとめる「日経ヘルス」は98年創刊、「ソトコト」は99年創刊、同じ時期に健康と環境を扱った雑誌をスタートさせました。
「日経ヘルス」創刊当時のメインキャラは忌野清志郎さん。実は…男性をターゲットにした雑誌だったんだそう!内容は隠れ肥満や内臓脂肪…ただし、男性にはこういったメッセージは届かず、売れなかったんだとか。で、一年後に女性誌に変更したそう。


今夜の選曲: THE BRAVE ONE / EL GUAPACHOSO
(今週の選曲は、西沢さんの大好きなサルサ!)

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年03月05日

3月5日から9日のゲストは

日経ヘルス編集長の西沢邦浩さんです。

デトックス、マクロビオティック…常に健康の今をリードするお話、たっぷりとお伺いします。

staff| 10:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年03月02日

KOKIAとアイルランドへ

松任谷愛介さんは、音楽プロデューサーとしても活躍していらっしゃいます。
最近では、KOKIAをプロデュース。アイルランドの民族音楽とKOKIOの美しい声をミックスして、新しい音楽を発信していきたいと思っていらっしゃいます。

今夜お届けした曲は、先日、松任谷さんがKOKIAとアイルランドに行ってライブを行った、その模様です。

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年03月01日

イギリス、アイルランドの食事情

松任谷愛介さんは、CSのFoodies TVで「英国アイルランド・オーガニック食紀行」という番組を制作されています。
イギリスとアイルランド…食に違いはあるのか、というと<オーガニック>という点で違うんだそう。松任谷さんがアイルランドに行って、まず思ったのが「虫がたくさんいる!」。これはそれだけ自然が豊かで、オーガニックのものが多いか…その指針になっているそうです。実際、アイルランドの野菜は美味しかったんだとか!
その他、アイルランドで有名なのは、シチュー、オイスター、いも料理のようです。


今夜の選曲: WOODBROOK / MICHAEL O SUILLEABHAIN

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー