2007年05月21日

ゴダイゴ結成30周年

昨年、結成30周年を迎えたゴダイゴ。結成当時、手本になる人がいなかったから、いつも時代を、そして音楽を切り開いてきたと、リーダーのミッキー吉野さんはおっしゃっています。

実はゴダイゴは固定メンバーでやるつもりじゃなかったとか。メインのメンバーがいて、作る楽曲によって様々なミュージシャンを加える、そんなバンドにしたかったそうです。いい音楽を作ろうと思ったら当たり前の事とミッキーさんはおっしゃっていましたが、当時の日本の音楽業界は、一度売れるとそのメンバーでずっとやらなきゃいけないような、そんな暗黙のルールがあったそうです。


今夜の選曲: GANDHARA / ゴダイゴ

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年05月18日

5月21日から5月25日のゲストは

音楽プロデューサーのミッキー吉野さんです。

ゴダイゴ誕生秘話、ゴールデンカップス時代、バークリーでの生活、そしてこれから…たっぷりと伺います。
お楽しみに。

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年05月18日

外国人観光客が見たい日本の街の風景

NPO法人green bird代表のハセベケンさんをお迎えしての最終日は、外国から見た日本。
表参道ヒルズが出来てから、渋谷周辺へ海外からの観光客が増えたそうです。それならパリやニューヨークで渋谷区だけのガイドブックを発売したら面白いのでは?と提案した小黒編集長。彼らが面白がるスポットは築地や谷中、根津など歴史があり、ノスタルジックでファンタジーな日本。ちなみに、ミシュランから発売される日本に来る外国人観光客のためのガイドブック「ミシュランガイド東京」で人気だったのは、なんと高尾山!フランス人からみると東京にこんな近い所に大きな山があるのは凄いらしいです。

-今週はBOB DYLAN SONG BOOK!!-
今夜の選曲: BLOWIN' IN THE WIND / BOB DYLAN

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年05月17日

僕の理想の街2007

今回の選挙のハセベケンさんのマニフェスト「僕の理想の街2007」。柱は、環境プロジェクト「シブヤロハスプロジェクト」。そして、一方的に先生に押し付けるのではなく、地域のみんなでつくりサポートする学校「コミニティースクール」。他にも、レジ袋の有料化や、街路灯の省エネ、CO2排出量の削減、歩行者天国など本当にたくさん細かい事まで考えているそうです。

今後、渋谷区の土地の値段が上がり過ぎる事を気にかけていたハセベさんですが、小黒編集長が一刀両断!「渋谷はもうこれ以上、上がらないから。(笑)」

-今週はBOB DYLAN SONG BOOK!!-
今夜の選曲: DEAR LANDLORD / JOAN BAEZ

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年05月16日

「green bird」の活動

「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに2002年に誕生した原宿表参道発信のプロジェクト「green bird」。主な活動は「街のそうじ」で、現在関東を中心に8チームにまで拡大しています。この3月からパリでも展開中だとか・・・。
5年前の始めた頃に比べると表参道のゴミは半分以下になったそうです。
一番多いのはやはりタバコ。以前より激減はしたもののまだまだ捨てる人は後をたちません。「ゼロにならないのはしかたがない。それでも8割位は解決すればいいんじゃないか。」とハセベさんはおっしゃっていました。

「ゴミやタバコをポイ捨てしない。」と宣言すれば誰もがgreen birdのメンバーです。「街を汚すのはカッコ悪いことだ。」という気持ちを持つだけでいいのです。

-今週はBOB DYLAN SONG BOOK!!-
今夜の選曲: MY BACK PAGES / BYRDS

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年05月15日

初当選してからの4年間

渋谷区役所では新しい企画を考える文化が全く無かったので、様々な企画を考える「シブヤミライプロジェクト」を作ったハセベケンさん
一番最初にとりかかったのは公園の改修。今の公園は木登り、水遊び、ボール投げ禁止など、禁止事項が多すぎて子供たちが自由に遊べなくなっています。様々なニーズに応えられる公園があってもいいなと思い作ったのが、「何をしても自由な公園」。

様々な企画を実現してきたハセベさんですが、一番やりたかった環境系のプロジェクトがなかなか進まなかったそうです。今期の目標は渋谷区全体で環境を考える「シブヤロハスプロジェクト」とおっしゃっていました。

-今週はBOB DYLAN SONG BOOK!!-
今夜の選曲: I SHALL BE RELEASED / BAND

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年05月14日

トップ当選でもあまり嬉しくない!?

4月に行われた統一地方選挙で見事トップで再選した、渋谷区議会議員でNPO法人green bird代表のハセベケンさん。2期目となる今回、今は選挙が終わり少しホッとしているところだそうです。トップで当選されたにもかかわらず、前回初当選した時のような晴れ晴れしさは無いんだとか・・・。投票率40.61%。前回より1%上がったものの、ハセベさんにとってあまり納得行く結果ではなかったようです。写真ではかなり満足そうですが、、、(笑)。

-今週はBOB DYLAN SONG BOOK!!-
今夜の選曲: ONLY A HOBO / ROD STEWART

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年05月11日

5月14日から5月18日のゲストは

渋谷区議会議員、そしてNPO法人green bird代表のハセベケンさんです。
行政、清掃活動、理想の街、たっぷりと伺います。
お楽しみに。

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年05月11日

熊本マリ・ソロ・ピアノ・リサイタル

6月22日(金)、上野の東京文化会館で熊本マリ・ソロ・ピアノ・リサイタルが行われます。
前半はショパンと、熊本マリさんがとても気に入っている作曲家・奥村一さんの曲を演奏予定。演奏に乗せマリさんの「親指姫」の朗読もあるらしいです。楽しみですね。
後半はフェデリコ・モンポウの曲と、華やかで情熱的な曲を作るスペインの作曲家グラナドスの曲を演奏予定だそうです。

ピアノは筋肉を使うので、ストレッチと一緒で毎日弾かないと必ず鈍ってしまうそうです。

今夜の選曲: グラナドス:アンダルーサ〜スペイン舞曲集〜 / 熊本マリ

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年05月10日

音楽に嘘をつかない

嫌な事は嫌、好きな事は好き、昔からはっきりした性格だった熊本マリさん。自分に嘘をつかないことが一つの人生のテーマとおっしゃっていました。音楽も常に自分に嘘をつかない自然体でありたいといつも思っているそうです。

マドリード、ニューヨーク、ロンドンと様々な街で暮らし、各国の様々な食文化に触れてきたマリさんですが、やはり一番は日本食だそうです。特に稲庭うどんやきし麺など、麺類が好きなんだとか・・・。
演奏中にお腹がすくといけないのでステーキかウナギをコンサートの3時間前に必ず食べるそうです。お魚などライトなものだと体力がもたないとおっしゃっていました。

今夜の選曲: STELLA BY STARLIGHT / MICHEL CAMILO - TOMATITO

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー