2007年06月25日

興味のなかったおしゃれ

今週のゲストは5月に新宿御苑にて開催したLOHASデザイン大賞でも大変お世話になりました、SHIHOさん。モデルとして多くの女性誌の表紙を飾り、また数々のCM出演など、同世代の女性の間ではファッションリーダー的な存在ですが、モデルになる前はファッションにもお化粧にも全く興味が無かったそうです。きっかけはお母さんの一言、、、、、、「大学行かないんならモデルになれば?」。

今夜の選曲: BREAK AWAY / BEACH BOYS

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年06月22日

6月25日から6月29日のゲストは

モデルのSHIHOさんです。
モデルのお話から、ヨガ、鎌倉ライフまで、、、たっぷりと伺います。
お楽しみに。

staff| 21:10 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年06月22日

日本人にしか作れないフレンチ

朝日出版から発売されている三國清三さんの最新本「ミクニごはん〜体の中からきれいになる」
アンチエイジングメニューが紹介されていますが、フレンチがベースで中華が入っていたりイアリアンが入っていたり、、、。フレンチは足し算で、中華はかけ算、日本食は引き算で料理は作られているとおっしゃっていました。フレンチはカロリーが高いものが多いですが、この本で紹介されている料理は引き算でフレンチを作っているのでカロリーの低いフレンチばかりです。これはイタリアやフランスのシェフにはマネできない日本人だから出来たレシピだとおっしゃっていました。

今夜の選曲: KEEP ON TRUCKIN’ / EDDIE KENDRICKS

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年06月21日

子供たちの食育

1985年、スローフードが始まりだした時代。
フランスでは一流のシェフたちが小学校へ出向き、子供たちに正しい味覚を教える運動を始めました。三國清三さんも10年ほど前から日本の子供たちに正しい味覚を教える「キッズシェフ」を立ち上げ、これまで述べ1600人以上の子供たちに教えてきました。

キッズシェフは三國さんにとって、一生続けていくライフワークとおっしゃっていました。
現在キッズシェフは全国の一流シェフ、18名が参加しています。

今夜の選曲: THIS OLD HEART OF MINE(IS WEAK FOR YOU) / ISLEY BROTHERS

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年06月20日

現地で最高の食材の見極め方

世界各地で「ミクニフェスティバル」を開催し、各国で様々な料理を提供している三國清三さん。各国で出す料理はそれぞれの国で変えているそうです。
例えばタイ。気候が凄い暑いため、かなり刺激的な味覚を好みます。アメリカの場合はプレゼンテーションを好むので、派手にしないと盛り上がらないんだとか・・・。

各国の味覚を調べるのに一番いいのは市場。市場で一番地元の人が集まっているものがその国の主体の食材になります。

今夜の選曲: LOVE HANGOVER / DIANA ROSS

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年06月19日

フランス人も認める味覚

今年で23年目になるオテル・ドゥ・ミクニ。オープン当時、フレンチは高級で手の届かない料理でしたが、この20年で日本人のフレンチに対する意識が明確に変わりました。当時皆お水を頼みランチでワインは一切出なかったそうです。今はシャンパンや食前酒など一般になってきましたが、当時はどうやってワインを飲んでもらうか、食前酒を飲んでもらうか苦労したそうです。

他人をなかなか認めない印象のあるフランス人ですが、日本人のすぐれた味覚は認めていると三國さんはおっしゃっていました。

今夜の選曲: OOO BABY BABY / MIRACLES

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年06月18日

北海道のビックイベント

今週のゲストはオテル・ドゥ・ミクニのオーナーシェフ、三國清三さん
北海道生まれの三國さん。今、北海道で熱いのはよさこいソーラン祭り。今年16回目を迎え今月6日〜10日まで開催されました。さっぽろ雪祭りは7日間で述べ210万人の集客の中、よさこいソーラン祭りは5日間で観客動員数216万人と雪祭り以上の盛り上がりをみせています。

食材に恵まれている北海道。でも、付加価値をつけず材料しか供給出来ないので、いつまで経っても儲からないのが現状なんだそう。九州の明太子は、実は北海道が原産。伊勢名物「赤福」のあずきも原産は北海道なのに・・・。

今夜の選曲: I HEARD IT THROUGH THE GRAPEVINE / MARVIN GAYE

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年06月15日

6月18日から6月22日のゲストは

オテル・ドゥ・ミクニのオーナーシェフ・三國清三さんです。
日本人の味覚、世界で開催ミクニフェア、食育・・・たっぷりと伺います。
お楽しみに

staff| 21:10 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年06月15日

月の満ち欠けと人との深い関係

満月はイライラしたり、衝動的になったり、自己コントロールがしにくいそうです。
新月から満月に増えていく時は、吸収したり成長する時期。食べ物も吸収しやすくなるので非常に太りやすい時期でもあるんだとか・・・。逆にビタミンやミネラルも吸収しやすいので、栄養素の高いものを意識して食べると良いそうです。
また、満月から新月へ向かう時は解毒や、浄化など、デトックスに効果的で体の毒素を出しやすい時期になるそうですよ。

最後に小黒編集長がタロットで占ってもらいました。出たカードは「節制のカード」。天使が壺から壺へお水をかたむけています。調和やバランスを表す小奇麗なカードですが、向きがひっくり返ってリバースで出てしまった小黒編集長。バランスが取れていないようです。残念、、、。


今を生きる、働く女性を応援するサイト「恋酒」を開いているルナさん
気軽に占いを体験出来ます。ぜひ一度覗いてみてください。

今夜の選曲: THE INFANT KISS / KATE BUSH

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク

2007年06月14日

自分で自分は占わない

占星術も勉強なさっている姫月ルナさん。12星座をと自然の4原理に分け、これが基本になっています。
小黒編集長の星座。炎のようにエネルギッシュでパワフル、行動力があり活動的、悪くいうとわがままで自己中心的でもあります。
ルナさん。水の星座は火と対照的で、火は前に出るエネルギーに対して、水は情緒のグループ。優しく、親切で、共感能力が高いのでカウンセラーや占い師に多いそうです。
は真面目で現実的、火と比べると控えめでおとなしい2番手キャラ。
はコミュニケーション能力が高く、好奇心が旺盛な星座。

自分が迷った時は直感に頼り、自分で自分を占う事はないんだとか。
自分を占うとどうしても都合良く読めてしまうそうです。

今を生きる、働く女性を応援するサイト「恋酒」を開いているルナさん
気軽に占いを体験出来ます。ぜひ一度覗いてみてください。

今夜の選曲: WALK IN THE PARK / STINA NORDENDTAM

staff| 20:50 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー