2013年06月21日

6月24日から28日のゲストは

株式会社正木屋材木店取締役、大平祐子さんです。  
被災地・いわきの材木店が立ち上げたプロジェクトの数々…
たっぷりとうかがいます。

iwaki.JPG

■プロフィール■
福島県出身。大学卒業後、不動産会社勤務を経て家業の
正木屋材木店を継がれ、「いわき家ナビ」や「こどもフォレストクラブ」
木工職人集団「moconoco」を立ち上げ、地域に根差した家づくりや
活動をされていらっしゃいます。

staff| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年06月21日

今夜は100万人のキャンドルナイト

今週は大地を守る会代表取締役社長の藤田和芳さんをお迎えしました。

暗闇は畏怖(いふ)という藤田さん。
小さな頃、悪さをした時に閉じ込められて、何かが出るんじゃないか
という怖い思いをし、もうやりませんと泣いて謝って出してもらう…。
そんな思い出があるそう。
人間の驕りや昂りを考えさせられ沈めてくれる暗闇。
また、暗い方が敏感になり、普段は気付かない音や考えが見えることも
あります。
人間は畏怖に従っても良いのではないか…と藤田さん。

can4.JPG


今夜の選曲: THE HOUSE OF BLUE LIGHTS / 細野晴臣

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年06月20日

あしたは100万人のキャンドルナイト

100万人のキャンドルナイトの呼びかけ人のひとり、
大地を守る会代表取締役社長の藤田和芳さん。
daichim_thu.JPG

恒例の「100万人のキャンドルナイト@増上寺」が
明日、6月21日(金)夜6時から9時まで増上寺で開催されます。
キャンドルの点火から始まって、高田蓮さんとハナレグミのライブ。
別所哲也さんの朗読…。
そして、出展エリアでは企業やNPOによる展示や販売、ワークショップ
などがあります。
大地を守る会では、野菜の販売やキッチンカーを予定。
can3.JPG

地球の外からキャンドルナイトを見たらどうなるのかを想像した
という藤田さん。
日本列島の煌煌とした灯りがふわっと消えて、中国も暗くなり、
どんどん暗い部分が増えていく…。
地球に暗闇のウェーブが出来たらどんなんだろう…。
みなさんも想像してみてくださいね。
can2.JPG


今夜の選曲: まちぼうけ / 高田漣

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年06月19日

100万人のキャンドルナイト、その始まり

6月21日(金)夏至の日に100万人のキャンドルナイトが開催されます。
キャンドルナイトは大地を守る会代表取締役社長の藤田和芳さんが
呼びかけ人の一人で、今回で11年目。

キャンドルナイト、アメリカでの始まりはエネルギー政策を
打ち出したブッシュ政権への抗議。藤田さんと辻信一さんが、
この電気を消すという行動を日本でも市民運動でやったら…と
発案。まずは大地を守る会の会員を対象に実験してみたそうです。

daichim_wed.JPG

「電気を消して、スローな夜を。」…節電だけが目的では無く
家族の幸せや世界の平和、原発のことを考えたり愛をささやいたり、
それぞれの考えが緩やかに繋がったら、社会や世界が変わるかも
しれません。。

can1.JPG


今夜の選曲: ラムはお好き?PART2 / 細野晴臣

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年06月18日

ソーシャルビジネスを目指す若者へ

大地を守る会代表取締役社長の藤田和芳さんは、社会起業家の育成にも積極的に
取り組んでいらっしゃいます。お金儲けのためだけじゃなく、
志を持って会社を経営したいという思いからなんですって。
ソーシャルビジネスを目指す若者が多く、日本の若者も捨てた
もんじゃない!とおっしゃっています。

daichim_tue.JPG


今夜の選曲: TIP TOE THRU THE TULIPS WITH ME
           / 細野晴臣

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年06月17日

今年で38年、大地を守る会!

今週は大地を守る会代表取締役社長の藤田和芳さんがゲスト。

今年で38年になった大地を守る会。現在の生産者会員は2500人、
消費者会員はトータルで16万9千人!

daichim_mon.JPG

商品の中に「とくたろうさん」というのがあります。
これは日本の伝統野菜や在来種を守ろうという考え方で
岩手にいらっしゃった<とくたろうさん>という方の考え方・
生き方に共感して、大地を守る会で販売している伝統野菜を
「とくたろうさん」シリーズとしたそう。

今夜の選曲: SOMETHING STUPID / 細野晴臣

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年06月14日

6月17日から21日のゲストは

大地を守る会代表取締役社長の藤田和芳(ふじた・かずよし)さんです。
大地を守る会、ソーシャルビジネス、100万人のキャンドルナイトなど、
たっぷりとうかがいます。

daichim.JPG

■プロフィール■
1975年に環境NGO「大地を守る会」を立ち上げ1985年に
日本初の有機野菜の個別宅配を開始し、
また「100万人のキャンドルナイト」「フードマイレージ」など、
市民参加による提案型の運動も展開されていらっしゃいます。
ニューズウィーク日本版では、“世界を変える企業家100人”の
ひとりに選ばれていらっしゃいます。

staff| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年06月14日

KIZUNA大使として改めて伝えたいことは?

今週はMONKEY MAJIK のメイナードさんとブレイズさんを
お迎えしました。

2012年に外務省から震災復興発信使(KIZUNA大使)に任命。
そんなKIZUNA大使のMONKEY MAJIKが改めて伝えたいこと…。

復興に向けて何年かかるか分かりませんが、
そういうことばかりを考えるより、
まず東北に来てほしい!
名物もある、面白い場所もある、素敵な人もたくさんいる、
MONKEY MAJIKもいある!
一度、ぜひ来てください!!

mm_oguro.JPG


今夜の選曲: FALL BACK / MONKEY MAJIK

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年06月13日

SEND愛プロジェクトについて

MONKEY MAJIK は震災後「SEND愛」プロジェクトを立ち上げています。
SEND愛…読み方によっては「センダイ」。

震災後、1ヶ月ぶりにメンバーで集合した時、音楽を通して何か出来れば
と考え、チャリティライブをやろう!と。
SEND愛はブレイズさんが考えたそうです。
出演者、スタッフはもちろん無償、
チケットやグッズの売り上げはもちろん寄付をしたそうです。

「本当の目標はプロジェクトが終わること。
 何年かかるか分からないけど続けていきたい。」

ww_thu.JPG

今夜の選曲: EVERYTHING IS GOING BE ALRIGHT
/ MONKEY MAJIK

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年06月12日

新曲「STORY」に込めた想い

MONKEY MAJIK 18枚目のシングル「STORY」が発売になりました。

テーマは「始まり」。
震災後に発売した「HEADLIGHT」「IF」そして、今回の「STORY」で
シングル3部作。それまでの2作が重い内容だっただけに、
前向きで誰でも分かるような曲を作りたくて作ったそうです。

mm_wed.JPG

今夜の選曲: STORY / MONKEY MAJIK

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー