2014年04月29日

地方でスポーツに関わりながら、豊かに生活する。

スポーツをキーワードに様々な仕事をしてきた
株式会社AS代表の坂口淳さんをゲストにお迎えしています。

0429_01.JPG

東京で過ごす自分と比べると地方で過ごす自分は、
人間的に豊かな生活を過ごせていると感じるのだそうです。

そんな中、スポーツで食べて行ける人は少ないものの、
スポーツに関わって生きていきたいという人は
多く居る事に気づいたのだとか。

そこで立ち上がったのが、「AAAアスリート&アグリプロジェクト」。
地方の半自給自足の生活の中で、
好きなスポーツで関わり豊かに生きていくというものです。

今夜の選曲:KEEP IT OUT OF SIGHT
       / WILKO JOHNSON & ROGER DALTREY

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2014年04月28日

スポーツで“場”を作り、地域の人に遊んでもらいたい。

今週のゲストは、株式会社AS代表の坂口淳さんです。

0428_01.JPG

欧米的な概念のあるスポーツクラブを日本でも、と考え、
町づくりが出来る東京急行電鉄に就職されたという坂口さん。
その後、日本サッカー協会「JFA スポーツマネジャーズカレッジ」では
プロアマ問わず、サッカーのクラブを地域に作り、
代表を務める株式会社ASでは、
川崎で子供を対象としたサッカースクールの運営もされています。
“場”を作ることで、地域の方々に遊んでもらえる
環境作りを目指しているのだとか。

今夜の選曲 : ALL THROUGH THE CITY
       / WILKO JOHNSON & ROGER DALTREY

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2014年04月25日

4月28日から5月2日のゲストは

株式会社AS代表の坂口淳さんです。

1shot.JPG

アスリート&アグリプロジェクト
いちはらアート×ミックスの話など、たっぷりと伺います。

■プロフィール■
1966年東京生まれ、
順天堂大学 体育学部卒業、同大学大学院修了され
東京急行電鉄株式会社、(株)R-body project を経て、
04年より日本サッカー協会「JFA スポーツマネジャーズカレッジ」の
ディレクター、講師として携わり、
2006 年に、株式会社AS を設立されていらっしゃいます。

staff| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2014年04月25日

エネルギーを選択していく未来へ

シアターブルック佐藤タイジさんをゲストにお迎えしています。

taiji05.JPG

東日本大震災が起きた事により、自然エネルギーの大切さや、
エネルギーのあり方の変化を感じたという佐藤タイジさん。
世界各国で地球に優しい、燃費の良い暮らし方を実践している今、
日本も率先してそのような活動を行ってほしいのだとか。

taiji2shot.JPG

また、今は様々なエネルギーがあってしかるべきで、
そのエネルギーを選択して生きて行くようになるのでは、
と佐藤さんはおっしゃいます。


今夜の選曲: HAVE YOU SEEN YOUR MOTHER,BABY,
       STANDING IN THE SHADOW? / THE ROLLING STONES

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2014年04月24日

クラウドファンディングでソーラーレコーディング!

シアターブルック佐藤タイジさんをゲストにお迎えしています。

taiji04.JPG

現在、シアターブルックのソーラーレコーディングが
その第一弾が、J-WAVEの音楽専門クラウドファンディングサービス
J-CROWD MUSICのプロジェクトになっています。
「もう一度世界を変えるのさ ソーラーレコーディングプロジェクト」

目標額は150万で、電池やソーラーの運搬、
レコーディング費用などが含まれています。
応援してくれたリスナーには、
使用していたギターや90年代の衣装、手書き歌詞など、
シアターブルックの歴史を感じるものが用意されています。


今夜の選曲: もう一度世界を変えるのさ(LIVE) / THEATRE BROOK

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2014年04月23日

武道館の次は、ソーラーで野外フェス。

今週のゲストは、シアターブルック佐藤タイジさん
2013年には、野外フェス
「中津川THE SOLAR BUDOUKAN 2013」を開催されました。

taiji03.JPG

2012年行ったライブ「THE SOLAR BUDOUKAN」で繋がった
ソーラーを扱う株式会社 中央物産
本社がある中津川で野外を、という話に。
中津川といえば、フォークジャンボリーという事で
そのチームの協力の元、500枚以上のソーラーを並べ、
野外フェスが開催されたのだとか。

今年の「中津川THE SOLAR BUDOKAN」は、
9/27(土)、9/28(日)に開催される予定です。

食べ物の放射線量の表示は、消費者としては気になる所ですが、
「食べて応援!」というスローガンばかりが
一人歩きしているように感じるという佐藤さん。
この野外フェスでは、フードコートのメニューに
放射線量の表示を行っているのだそうです。


今夜の選曲:PLAY WITH FIRE / THE ROLLING STONES

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2014年04月22日

ありったけの愛の力で、音楽を。

シアターブルック佐藤タイジさんは、
2012年に日本武道館で太陽光発電による
ロックフェスティバル「THE SOLAR BUDOKAN」を開催されました。

taiji02.JPG

THEATRE BROOKのヒット曲「ありったけの愛」には、
「その上の太陽は、ありったけの愛だけで出来てると思いませんか」
という歌詞があります。
太陽に関する歌を歌い続けてきたタイジさんだからこそ、
自然エネルギーの中でも太陽光を選んだのかもしれません。

同じ電圧、ワット数でも、
自然エネルギーの方が電気の精度が良いのか
特に低音の音がふくらむのだとか。

「自然エネルギーで音楽が出来て、音もいい!ものすごく嬉しかった」

今夜の選曲:ありったけの愛 / THEATRE BROOK

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2014年04月21日

ずっと賛成と言えるモノとは

今週のゲストは、シアターブルック佐藤タイジさんです。

taiji01.JPG


東日本大震災後の原発の反対運動を目の当たりにした時、
何かにずっと反対と言うことの精神的に辛さを感じ、
ずっと賛成と言えるものが無いだろうかと思ったのだとか。

さらに、自分の夢であった武道館ライブを
東日本大震災で無くしたくないという思いもあり、
賛成と言い続けられる「自然エネルギー」で
武道館ライブをやろうと思いついたそうです。


今夜の選曲 : HONKY TONK WOMEN / THE ROLLING STONES

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2014年04月18日

4月21日から25日のゲストは

シアターブルック佐藤タイジさんです。

taiji01shot.JPG

自然エネルギーでのライブのお話、J-CROWD MUSICでの
「ソーラーレコーディングプロジェクト」についてなど、
たっぷりと伺います。


■プロフィール■
1967年生まれ、徳島県出身。
1986年にTHEATRE BROOKを結成。
ギター、ボーカルを担当されています。さらにソロでも活動し、
音楽プロデューサーとしても活躍されています。
また、東日本大震災の後、自然エネルギーに関心を持ち、
現在では「ソーラーレコーディングプロジェクト」など、
音楽業界での自然エネルギーの可能性を広げる活動もされています。

staff| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2014年04月18日

「建築も生物も、同じ視点で考えてみる」

株式会社エクスナレッジ 代表取締役社長:澤井聖一さんを
お迎えしています。

0418_sawai.jpg

図鑑「世界の美しい飛んでいる鳥」
「世界の美しい透明な生き物」のような
生物の図鑑以外にも、世界の変わったトイレと集めた本など、
建築関係の専門書でも、面白い本を多く出版されています。

sawai_2shot.JPG

今では広がった、オイコス(住処)とロゴス(真理)で作られた造語である
エコロジー(生態学)は、生物とそれを取り巻く環境を考える学問です。
建築に25年間携わってきた澤井さんは、
エコロジーと同じく、住居(住処)と周りの環境との関係性を考える視点で
これからも、建築そして生物を見ていきたいとおっしゃいます。

今夜の選曲: DEAR LANDLORD / BOB DYLAN

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー