2016年05月31日

沖縄にある世界トップレベルの教育機関での研究とは?

沖縄科学技術大学院大学 研究員の
佐二木健一さん。

160531_sajiki_1.JPG

2011年11月に沖縄科学技術大学院大学
設立され翌年開学。OISTと呼ばれています。
世界トップレベルの教育機関をめざしており、
現在、800人近くの、学生と研究スタッフが研究しています。
80%ほどが外国人で国際的な場でもあります。

佐二木さんはそんな沖縄科学技術大学院大学で、
”G0細胞ユニット”の研究をされています。
細胞の分裂を止めるスイッチについて研究しているのが、
”G0細胞ユニット”なのだとか。
「細胞の分裂を止めたり、分裂止まっている細胞を
 リセットして動かすことができれば、
 再生医療などに寄与できます。」

さらに、細胞の分裂に関しては、老化にも関わっています。
最近では老化に関わる遺伝子、代謝物などに焦点を当て、
”健康”に老後を送れるような、という方向も研究されているとか!

今夜の選曲:THIS ISLAND IS YOUR LAND / WOODY GUTHRIE

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年05月30日

遺伝子学への興味から、科学捜査に憧れて。

沖縄科学技術大学院大学 研究員、
佐二木健一さんをお迎えしています。

160530_SAJIKI_1.JPG

気になる経歴をお持ちの佐二木さん!
「科学捜査がやりたくって、千葉県警に就職して。
 鑑識の手伝いなどをしていました。
 約3年、一般の警察官として、駐在の勤務も行いましたし、
 いろいろなことを経験させていただきました。」
小さい頃から、遺伝学に興味があったそうで、
人のために役立つ仕事として、科学捜査にすすんだそう。

その後、奈良先端科学技術大学院大学の
IPS細胞で有名になられた山中教授の、研究所
「学部卒では、科学捜査には足りないなって思って。
 一番面白そうだと思って入った研究室が山中教授でした。」
そして佐二木さんは現在、
沖縄科学技術大学院大学にて研究員をされています。

今夜の選曲:WHERE HAVE ALL THE FLOWERS GONE / KINGSTON TRIO

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年05月27日

5月30日から6月3日まで

沖縄科学技術大学院大学 研究員、
佐二木健一さんをお迎えします。

160527_sajiki_1shot.JPG

沖縄の焼き物、やちむんのお話を中心に
たっぷりと伺います。

■プロフィール■
1974年生まれ、アメリカ ウィスコンシン大学で
遺伝学を専攻し卒業後は、千葉県警科学捜査研究所、
奈良先端科学技術大学院大学の山中伸弥教授研究所を経て、
現在は、沖縄科学技術大学院大学で、研究員として
細胞の研究を行っていらっしゃいます。

staff| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年05月27日

様々な音楽とダンスで楽しむ!演出家と役者の違い。

俳優、演出家の岸谷五朗さんをお迎えしています。

160527_kishitani_1.JPG

岸谷さんが演出を手がけられる舞台
「中村キース・ヘリング美術館」
6/6(月)~22(水)まで、日比谷・シアタークリエ、
そして6/25(土)、26(日)は、大阪・森ノ宮ピロティホールにて
上演されます。

「キースの頭の中の世界を描こうとすると、
 クレイジーなディスコやソウルフルなバラードだったり。
 幅があった人なんだろうな、っと思います」

「中村キース・ヘリング美術館」の後、
岸谷さんは、2013年ブロードウェイ トニー賞を獲得した
『キンキブーツ』の演出もされます。

「俳優は、キツいですよ(笑)地球ゴージャスで全国回って、
 稽古入れて6ヶ月、脚本書きながらだと1年半。
 毎日毎日24時間を、その本番2時間のために生きなきゃいけない。
 声と体と心を仕上げて、、、精神的に、本番前にヘロヘロです!
 舞台で感動を起こすためには、120%の力が必要ですし(笑)」

そんな、役者の苦労、気持ちがわかる岸谷さんだからこそ、
感動できる舞台を演出できるのかもしれません。

今夜の選曲:WILD WILD LIFE / TALKING HEADS

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年05月26日

キース・ヘリングの人生を感じる美術館とは?

俳優、演出家の岸谷五朗さんは、先日
世界で1つしかないキース・ヘリングの美術館、
「中村キース・ヘリング美術館」に行かれたそう。

160524_kishitani_%20logo.jpg

160524_kishitani_1.jpg

美術館自体もアートな建物で、HIVに苦しみながら、
世に残そうとした後期の作品にも出会える美術館です。
「彼の人生が、中村キース・ヘリング美術館で見られますね。
 泊まれますし、温泉もありますし!」

岸谷さんが演出を手がける舞台
『ラディアント・ベイビー ~キース・ヘリングの生涯~』では、
キース・ヘリング役の柿澤勇人さんは、実際に絵を描くシーンも。

この作品は、もともと2003年のオフ・ブロード
ウェイミュージカルで、その当時の出演者たちは
揃って上演後に大活躍するようになった名作でもあります。
「みんな、このラディアント・ベイビーをきっかけに
 大きくなった役者がたくさんいたんですよ」

今夜の選曲:I CAN’T WAIT / NU SHOOZ

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年05月25日

80年代アメリカ・ニューヨークの雰囲気を込めた、舞台とは?

俳優、演出家の岸谷五朗さんをお迎えしています。

160525_kishitani_1.jpg

岸谷さんは若い頃、ダンスを習うために
ニューヨークに行かれていました。
当時のニューヨークはHIV(エイズ)が大流行し、
町中の人が恐怖におののいている、という時代。
そんな中、キース・ヘリングは、
ニューヨーク中の地下鉄に、たくさんの絵を描いていました。

岸谷さんが演出を手がけられる舞台
「ラディアント・ベイビー ~キース・ヘリングの生涯~」では、
様々なダンスを取り入れています。
ディスコ「パラダイス」や、岸谷さんが実際に見たという
ゲイナイトの雰囲気を盛り込んでいます。

「キースが田舎から出てきて、カミングアウトして良いんだ、
 自分が正直に生きて良いんだっていう、
 ニューヨークの街に吸い込まれいったっていうのは、
 よくわかりますね。」と岸谷さん。

「ラディアント・ベイビー ~キース・ヘリングの生涯~」は、
33歳という若さで亡くなったキースの繊細な内面と、
80年代の威力あるエンターテイメントな舞台になっています。

今夜の選曲:WEST END GIRLS / PET SHOP BOYS

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年05月24日

20年以上続ける、アクト・アゲインスト・エイズ。

俳優、演出家の岸谷五朗さんをお迎えしています。

160524_kishitani_%20logo.jpg

160524_kishitani_1.jpg

岸谷さんが演出を手がけられる舞台
『ラディアント・ベイビー ~キース・ヘリングの生涯~』
間も無く上演スタートです。
作品の中には、キース・ヘリングを取り巻く様々な人物、
アンディー・ウォーホールなども登場します。

岸谷さんは、20年以上、「アクト・アゲインスト・エイズ」
というチャリティー活動を続けていらっしゃいます。
「毎年続けることって、本当に大変ですよ。立ち上げのときには、
 キース・ヘリング財団に話を持って行ったんです。」

そして、「アクト・アゲインスト・エイズ」のシンボルとして
キース・ヘリングの絵が掲げられるようになったとか。
「キースの絵という、強い味方がなかったら、こんなに長い期間
 啓蒙啓発が続けられなかったかもしれない。」
複雑なメッセージを、簡単な絵で表現していることこそが、
キース・ヘリングの絵の魅力でもある、とも。

今夜の選曲:DREAMING / BLONDIE

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年05月23日

絶賛稽古中! 6月に上演する、新たな演出舞台とは?

俳優、演出家の岸谷五朗さんをお迎えしています。
2009年に一度ご出演頂き、今回、7年ぶり!

160523_kishitani_1.jpg

「地球ゴージャス」は結成21年となり、
14作品を作られています。岸谷さんは再上演をせず、
毎回新しい作品を生み出し続けています。
「長く受け継がれる作品も大事ですが、地球ゴージャスの場合は、
 そのときに作ってやって、千秋楽で消える、
 大きな花火のような作品作りをしています。」

岸谷さんが演出を手がけられる舞台
「ラディアント・ベイビー ~キース・ヘリングの生涯~」
6/6(月)~22(水)まで、日比谷・シアタークリエ、
そして6/25(土)、26(日)は、大阪・森ノ宮ピロティホールにて
上演されます。

「若い人もきっとキースの絵を見たことあるでしょうし。
 今回、演出・振付がオリジナルです。絶賛、稽古中です!」

今夜の選曲:BURNING UP / MADONNA

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年05月20日

5月23日から27日は

俳優、演出家の岸谷五朗さんをお迎えします。

201605120_kishitani_1shot.jpg

間も無くスタートする舞台
「ラディアント・ベイビー ~キース・ヘリングの生涯~」
のお話を中心にたっぷりと伺います。

■プロフィール■
1964年、東京都生まれ。
94年に、寺脇康文さんとの演劇ユニット「地球ゴージャス」を結成し、
定期公演を継続。実力派俳優として活躍しながら、
舞台演出も数多く手掛けていらっしゃいます。

staff| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年05月20日

イベントで社会を元気に。そしてより良い社会に。

中島悠さんが代表取締役を務める
株式会社グリーンアップルでは、4年ぶりに
新規スタッフ、社員の募集をしました。

160520_nakajima_2shot.JPG

現在、面接選考などをされている最中。
学生時代から関わって、今スタッフになっている社員も多く、
中島さんを含め、若い世代中心の会社だとか。

子供を保育園に連れていくのが楽しみだという中島さんは、
今年3回目となる”祇園祭ごみゼロ大作戦”にも関わっています。
「僕ら自身は、小さい力ですけど、
 みんなに応援してもらって、イベントで社会を元気にして、
 より良い社会にしていく挑戦をしていきたいです」
ともおっしゃいます。

年末に海外に社員旅行にいくのが、株式会社グリーンアップル。
今年もそのためにも、頑張りたいです、と中島さん。

今夜の選曲:TENNESSEE WALTZ / 濱口祐自

+++++++++++++++++++++++++++++

「ロハデザイン大賞 2016 新宿御苑展」での
LOHAS TALK番組公開トーク&ライブのお知らせ。

日時:5/21日(土) 13:30~
ゲスト:濱口祐自さん (ギタリスト)

公開トーク&ライブ、ぜひお越しください!

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー