2022年06月23日

【Podcasting 第793回】Jackeyさん

今回のポッドキャスティングは、
6月20日〜6月23日放送分、ミュージシャン・ドラマーのJackeyさんです。

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2022年06月23日

ご自身が企画した「Yokohama Samba Festival 2022」について伺います。

ミュージシャン・ドラマーのJackeyさんをお迎えしています。
IMG_2500.JPG

そして、Jackeyさんご自身が企画された
Yokohama Samba Festival 2022』が
今月6月25日に横浜のライブハウスBAYSISで
開催されます。

Jackey「日本のサンバグループで活躍されて
いる方達が、一堂に会することってあまり
ないんですよね。ブラジルに行かなくても
サンバを楽しめる1日にしたいなと
思っています。」

出演】ミストケンチ / 走れ!こ~た~ず/
Banda Girassol / NOVA ERA /けいことまさと/
グルーポ カデンシア&ファミリア / DJ Masa
配信スタート 17:00~
TICKET:¥3.000

※残念ながら、6/25のイベントのチケット予約が
定員に達しました。以後は配信予約のみで7/9まで承ります。
https://twitcasting.tv/baysisyokohama/shopcart/144793

今夜の選曲…Não Há Tristeza Que Possa Suportar Tanta Alegria / Zé Paulo Sierra · Viradouro

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2022年06月22日

サンバチーム、打楽器隊のリーダーに、というお話伺います。

ミュージシャン・ドラマーのJackeyさんをお迎えしています。
IMG_2500.JPG

日本でサンバといえば、
浅草サンバ・カーニバル・コンテスト!
Jackeyさんも、2008年から参加されています。

Jackey「埼玉県戸田市のチームなんですが、
ダンサー、打楽器隊合わせて300人くらい
いないと浅草のは参加できないんですよ」

その後、2013年には打楽器隊のリーダーに
就任されます。

Jackey「打楽器隊と言っても、皆さん楽器を
やっていない人ばかりなんです。経験者の方が
少なくて…最初は困ったな、という思いも
ありましたが、逆にいえば腕の見せ所だな
と思うようになりました。
実際、ブラジルの方が来て、教えて頂いた時に
譜面もないのに、身振り手振りで教えて、
すぐに出来るようになるですよね…
言葉も通じないのに教えるのが本当に
出来ちゃうんです。
そういう風に楽器が出来なくても
楽しめちゃうような所まで持っていくのが
目標ですね。」

今夜の選曲…Fala, Majeté! Sete Chaves de Exu G.R.E.S. / Evandro Malandro

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2022年06月21日

サンバとの出逢い、本場リオのカーニバルへ…というお話、伺います。

ミュージシャン・ドラマーのJackeyさんをお迎えしています。
IMG_2500.JPG

Jackeyさんは、毎年、浅草サンバカーニバルに
出場するなど、サンバの活動も精力的に
行っているようです…。

Jackey「Unscandalのボーカルの人と一緒に
志村坂上でやっていたサンバパレードを
見に行き、面白かったんですよね。
ボーカルも、リズムやきめを入ってきて
教えてくれ、なんて言われたんで、
そのまま入って今に至ります。」

そして、4年前には本場リオのカーニバルも
現地で観覧されています。

Jackey「やっぱり灯りが綺麗でしたね。
結構丸一日、やっていて終わったのは
朝になるくらいでした。
コンテストになっているんですが、
実は浅草のサンバカーニバルは、
このリオのカーニバルに次いで
大きなサンバカーニバルと
言われています。」

今夜の選曲… O Império do Samba Na Rota da China/G.R.E.S.Império Serrano

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2022年06月20日

ロックドラマーが、サンバに魅せられて打楽器隊を指揮するまでのお話、たっぷりと伺います。

ミュージシャン・ドラマーのJackeyさんをお迎えしています。
IMG_2498.JPG

Jackeyさんは、1968年東京・板橋生まれ。
画家でカンテの名手だった堀越千秋氏の
アルバムに参加しCDデビュー。
数々のバンドを経て、1998年、Unscandalに
ドラマーとして加入。
また、毎年、浅草サンバカーニバルに出場するなど、
サンバの活動も精力的にされ、ライブイベントの
企画も手掛けていらっしゃいます。

小さい頃から音楽一家だった家族の影響もあり、
小学校からティンパニを叩き、中学では
ブラスバンド部に参加。
バンドを結成するメンバーがいる高校を
探して入学し、バンド活動も始められます。
その後のバンド活動の指針のようなものを
見つけたきっかけは?

Jackey「僕が20歳の時に兄がスペインにいて、
親から現地に行ってこいと言われたんです。
当時、スペインはハードロックが好きな人が
多くて、この音楽は日本でも通用するなと
思ったんです。
戻ってからハードロックバンドを作ったり
加入したりをしていました。
そして、98年にUnscandalにドラムとして
参加しました。」

今夜の選曲… 月の明かりにてらされて / UNSCANDAL

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2022年06月16日

上勝町の魅力と、新たな展望について伺います。

株式会社「BIG EYE COMPANY」CEO 大塚桃奈さんをお迎えしています。
IMG_0190%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
「Transit General Office Inc. SATOSHI MATSUO」

今年1月に上勝町のゼロ・ウェイストの
取り組みが令和3年度「ふるさとづくり大賞」の
最優秀賞を受賞されました。
これは暮らしている皆さんの努力の賜物…
継続のためには地域コミュニティの
強力というのは欠かせないといいます。
現在、上勝町への移住者も増えつつあるとか・・・。

6E9F54C2-418D-4864-9CBC-21E299A54C0A.jpg
「Transit General Office Inc. SATOSHI MATSUO」

大塚「私たちのホテルに宿泊してくれた方が
今移住して一緒に働いています。
上勝のゼロ・ウェイストセンターが
出来たことで興味を持って来てくださる
学生さんもいる中で、ここでの暮らしの
楽しさを共有できたらいいなと思っています。」

元気なおじいちゃんおばあちゃんとの交流を
しながら様々なことを教えてもらえる環境という
上勝町。他には、RISE&WINという
お店では、ビールの醸造過程で出る
モルトカスや濃度の高い廃液を
液肥にして、麦を作り、ビールを
作る…という地域内循環で出来た
ビールを堪能していただけます。

今夜の選曲… It Won't Be Wrong / Jakob Dylan, Fiona Apple

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2022年06月15日

上勝町でのゼロ・ウェイストへの取り組み

株式会社「BIG EYE COMPANY」CEO 大塚桃奈さんをお迎えしています。
IMG_0190%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
「Transit General Office Inc. SATOSHI MATSUO」

S__917506.jpg
「Transit General Office Inc. SATOSHI MATSUO」

上勝町はゴミを45種類に分別しています。
こうした取り組みに対して、地元住民の方の
反応とはどのようなものなのでしょうか?

大塚「人それぞれではありますが、
これが当たり前になっていると言われています。
町の半分が高齢者なので、分別に関しては
手間だと思われる方もいるので、
この小さな町でみんなが心地よく
使ってそれがゴミにならない選択肢を
見つけていくのが我々の役割だなと
感じています。」

上勝町では、分別に協力した住民へ
ポイントを配布する
“ちりつもポイント制度”を導入しています。
ポイントが貯まると、環境にやさしい日用品や
商品券と交換できるとのこと!

そして、ゼロ・ウェイストセンターWHYの
丸の部分にあるホテルでは宿泊することで
上勝町でのゼロウェイストな暮らしを体験
できるといいます。
94467396-4FFF-439B-B497-3D7062078C5B.jpg
「Transit General Office Inc. SATOSHI MATSUO」

S__917507.jpg
「Transit General Office Inc. SATOSHI MATSUO」
例えばチェックインの時には
石鹸のはかり分けの体験をしています。
普段必要な量を把握できるようにしている
とのこと。
そして、チェックアウトの際には、スタッフと
一緒に45種類のゴミの分別の体験も。

大塚「ゴミステーションにキッチリ
分別することが心地いいなって声や、
逆に物を何も買えなくなりました、と
いう声もいただきました。
(宿泊したことで)何か原体験として
持ち帰っていただけるものになれば
いいなと思っています。」

今夜の選曲… Never My Love / Jakob Dylan, Norah Jones

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2022年06月14日

環境問題への気づきは、ファッションから…というお話伺います。

株式会社「BIG EYE COMPANY」CEO 大塚桃奈さんをお迎えしています。
IMG_0190%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
「Transit General Office Inc. SATOSHI MATSUO」

――大塚さんと上勝町とのつながりが始まったのは、
大学生の頃。「上勝町ゼロ・ウェイストセンター WHY」を
設計した、建築家の中村拓志さんと知り合いだった
ことから上勝町のことを知り、実際に訪れたと言います。

そんな大塚さんが環境問題に関心を持つ最初の
気づきは、ファッション。
「トビタテ!留学JAPAN」の
ファッション留学で渡英したことを
きっかけに、服を取り巻く社会問題に
疑問を持ち、長くつづく服作りとは何か
見つめ直すようになったと言います。

大塚「自分が着る服ってどこから来て、
どこへ向かうのか…今まで表面的な
ものしか考えていなかったけど、
服が作られる背景には低賃金、低年齢で
働かされている人の問題や、
農薬の大量散布によってコットンが
育てられていたり…今まで見えていない
ところに思いを馳せたときに、
環境や社会が自分事として
捉えられるようになりました。」

今夜の選曲… She / Jakob Dylan, Josh Homme

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2022年06月13日

徳島県・上勝町のゼロ・ウェイストへの取り組みについて伺います。

株式会社「BIG EYE COMPANY」CEO 大塚桃奈さんをお迎えしています。

IMG_0190%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
「Transit General Office Inc. SATOSHI MATSUO」


大塚さんは、1997年神奈川県生まれ。
2020年国際基督教大学を卒業と同時に
徳島県上勝町へ移住し、
「上勝町ゼロ・ウェイストセンター WHY」を 
運営するBIG EYE COMPANYの
CEO(Chief Environment Officer)に就任。
ごみ問題を通じて、循環型社会の実現を
目指していらっしゃいます。

徳島県上勝町は、2003年に自治体として
日本で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」
廃棄物ゼロを宣言したことで注目を
集めています。
2020年5月にオープンした
「上勝町ゼロ・ウェイストセンター WHY」は
上勝町が、ゼロ・ウェイストを推進する中で
設立した新たなプラットフォームです。

IMG_2128_2re.jpg
「Transit General Office Inc. SATOSHI MATSUO」

大塚「なぜ、ゴミを捨てるのか?という
ことを町の内外の人と一緒に考えることを
目的とした公共複合施設になっています。
そのため、上から見てみるとハテナの
形をしているのが特徴です。
主に5つの機能があって、1つ目は
上勝町のゴミの中間処理施設でもある
『ゴミステーション』町内唯一のゴミ
回収スポットになっています。
その他には、町民の方が中古品を持ち込んで
リユースを促進する『くるくるショップ』、
『交流ホール』では写真展などのイベントも
開催されていますし、『ラボラトリー』
というオフィススペースは企業の方が
レンタルできる空間です。
そして、ハテナの丸の部分に当たるのが
体験型宿泊施設で、上勝の生活を
体験することができます。

今夜の選曲… No Matter What You Do / Jakob Dylan, Regina Spektor

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク

2022年06月09日

来月、沖縄で開催される「琉球海炎祭」について伺います。

株式会社 丸玉屋小勝煙火店http://mof.co.jp・花火師の小勝康平さんをお迎えしています。
IMG_2029.JPG

小勝さんが携わられているのが、
7月3日に沖縄の宜野湾海浜公園
(宜野湾トロピカルビーチ)で
開催される「琉球海炎祭」。
3年ぶり、19回目の開催で、
100分の1秒単位で合わせた音楽と
花火のコラボレーションを
お楽しみいただけます。

小勝「老若男女楽しめるようになっていて、
コシノジュンコさんのデザイン花火や、
葛飾北斎の代表作・富嶽三十六景の一つ
「神奈川沖浪裏」を花火で表現しています。
花火自体は1時間くらいで、1万発規模の
花火大会です。」

琉球海炎祭では、クラウドファンディングも
行われています。

小勝「今年は3年ぶりの開催なんですが、
運営が大変な状況もあり、皆さんからの
協力を募らせて頂いています。」

詳しくは「CAMPFIRE」の募集ページで
クラウドファンディングの詳細を
ご確認いただけます。
https://camp-fire.jp/projects/view/586921

小勝さんがこだわって作り出す花火と音楽の饗宴。
ぜひ、会場でお楽しみください!

▼株式会社 丸玉屋小勝煙火店HP
http://mof.co.jp/

今夜の選曲… Kockeemoonga/ Wada Mambo

staff| 21:00 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー