2013年01月09日

ゴミコンとは?

NPO法人NEWSED PROJECTが、2011年から開催しているコンテスト「ゴミコン」について、副理事長の青山雄二さんに伺いました。
ゴミコンとは、不要なものから必要なものを生み出す、廃材を使って売れる商品を考えるゴミのコンテスト。2011年の応募は101通、2012年は165通の応募があり、それぞれのグランプリは…

news_wed1.JPG
2011年「tenban-tray 」
小学校の机をトレーに
news_wed2.JPG
2012年「バレーボールペンケース」
バレーボールで作ったペンケース

応募で一番多いのは美大生や専門学校生など、プロダクトデザイナーを目指している方。また建築家も多いんだそうです。
news_wed.JPG


今夜の選曲: SUSPICIOUS MINDS / ELVIS PRESLEY

■■■「LOHAS TALK」公開収録イベントのお知らせ ■■■

今回のゲストは、生物学者の福岡伸一さんです。

日程:1月25日(金)夜7時〜
会場:丸の内 MCフォレスト

15組30名様をご招待します。
詳細・ご応募は 専用応募フォームから。
締め切りは1月11日です。ご応募、お待ちしています。

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年01月08日

企業廃材を使って新しいものを

青山雄二さんが副理事長をつとめる、NPO法人NEWSED PROJECT
廃材を使った商品は、自社ブランドだけじゃなく、企業とのコラボレーションも!
たとえばコチラの蝶ネクタイ。車のシートベルトから作られています。シートベルトの洗浄やカットを福祉作業所の方にお願いして、作ったのは浅草の職人さん。

news_tue.JPG


今夜の選曲: (LET ME BE YOUR)TEDDY BEAR / ELVIS PRESLEY

■■■「LOHAS TALK」公開収録イベントのお知らせ ■■■

今回のゲストは、生物学者の福岡伸一さんです。

日程:1月25日(金)夜7時〜
会場:丸の内 MCフォレスト

15組30名様をご招待します。
詳細・ご応募は 専用応募フォームから。
締め切りは1月11日です。ご応募、お待ちしています。

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年01月07日

NEWSED PROJECT(ニューズド・プロジェクト)とは?

今週のゲストは、NPO法人NEWSED PROJECTの副理事長、青山雄二さんです。
NEWSED PROJECTは株式会社ケンエレファント(フィギアの販促物を作る会社)の社内事業。青山さんは現在もケンエレファントの会社員で、2009年に社内で廃材の再商品化事業としてNEWSED PROJECTを立ち上げ、2011年9月にNPO法人化。
NEWSEDとは、NEWとUSEDを組み合わせた造語で、古くて新しいものを作るという思いをこめたそうです。
立ち上げたきっかけは、障害者の福祉作業所を社会活動として回ったことがあり、その時に安い賃金や利益を乗せないで販売していることを知り、ビジネスで解決出来ないかと思ったこと。さらに、企業の
販促物を廃材を使って出来ないかと言われて、この2つをくっつけることを思いついたそう!

news_mon.JPG
NEWSED PROJECTの商品第一号は、
この英字新聞バック!


今夜の選曲: JAIHOUSE ROCK / ELVIS PRESLEY

■■■「LOHAS TALK」公開収録イベントのお知らせ ■■■

今回のゲストは、生物学者の福岡伸一さんです。

日程:1月25日(金)夜7時〜
会場:丸の内 MCフォレスト

15組30名様をご招待します。
詳細・ご応募は 専用応募フォームから。
締め切りは1月11日です。ご応募、お待ちしています。

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年01月04日

1月7日から11日のゲストは

NPO法人NEWSED PROJECT(ニューズド・プロジェクト)の副理事長、
青山雄二さんです。

企業と福祉とエコの3つを結んだ<ニューズドプロジェクト>の活動を
たっぷりと伺います。


news.JPG

staff| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年01月04日

ソトコトが2013年に仕掛けること

今週は雑誌「ソトコト」統括編集長VS編集長!指出一正さんをお迎えしました。

1999年にスローライフを提案し創刊した「ソトコト」。3年後くらいにやっと注目されて、2006年にロハスがブレイク!2007年10月創刊100号記念号からCO2排出権付き定期購読サービスをスタートさせ世界初のカーボンオフセットマガジンに!今年6月には15年目に突入します。

そんなソトコトは2013年、ビジネスとしてソーシャル系の大学を仕掛けたい!と指出さん。雑誌を飛び越えて、メディアや都道府県の方を交えての共同体勢で、すでにやり始めているとのこと。
教育が大事なので大人も子供も含めて、ロハスやソーシャルというテーマで、ソトコトらしい学校を全国に展開出来たら良いな、とのことです。

sashide_oguro.JPG

今夜の選曲: WORK TO DO / ISLEY BROTHERS


■■■「LOHAS TALK」公開収録イベントのお知らせ ■■■

今回のゲストは、生物学者の福岡伸一さんです。

日程:1月25日(金)夜7時〜
会場:丸の内 MCフォレスト

15組30名様をご招待します。
詳細・ご応募は 専用応募フォームから。
締め切りは1月11日です。ご応募、お待ちしています。

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年01月03日

韓国のロハスアイランド政策

年末に、韓国ロハス協会の方と会ったという、雑誌「ソトコト」編集長、指出一正さん。
国がバックアップしている韓国ロハス協会、済州島をロハスアイランドにするのが国家政策で始まっていて、それをソトコト、ロハスクラブと共同で進めるそうです。
2013〜2014年にかけて、島を改造!エコ、森林セラピー、ヨガなどで、ロハスなキーワードで新しい島作りを始めるんですって。

sashide_thu.JPG

今夜の選曲: HARVEST FOR THE WORLD / ISLEY BROTHERS

■■■「LOHAS TALK」公開収録イベントのお知らせ ■■■

今回のゲストは、生物学者の福岡伸一さんです。

日程:1月25日(金)夜7時〜
会場:丸の内 MCフォレスト

15組30名様をご招待します。
詳細・ご応募は 専用応募フォームから。
締め切りは1月11日です。ご応募、お待ちしています。

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年01月02日

アイスランドの自然エネルギー事情

雑誌「ソトコト」編集長、指出一正さんをお迎えしています。
エネルギー問題は日本経済再建の鍵だと言われていますが、ソトコトでもエネルギーに関する特集を組もうと思っているそう!フェイスブックを最大限に活用してタイトルは「みんなのエネルギー」。エネルギーはみんなで考えること、どのエネルギーがいいとかではなく、どのような社会に適合するようなエネルギーを考えて行ったらいいかを議論した上で、特集を組もうと練っているそうです。

また、指出さんは以前にアイスランドの地熱発電を取材したことがあるそう。取り込む方法がとてもうまく、発電所は全部名だたる建築家が作っていて、ミュージアムのように見学出来るように!というこは、国民はエネルギーを身近に考えられるようになります。また、アイスランドは地震国。自然のエネルギーをうまく取り入れるのか寄り添うのか、両方の考え方でやっているのがすごい…とも。

sashide_wed.JPG

今夜の選曲: LOVE THE ONE YOU'RE WITH / ISLEY BROTHERS

■■■「LOHAS TALK」公開収録イベントのお知らせ ■■■

今回のゲストは、生物学者の福岡伸一さんです。

日程:1月25日(金)夜7時〜
会場:丸の内 MCフォレスト

15組30名様をご招待します。
詳細・ご応募は 専用応募フォームから。
締め切りは1月11日です。ご応募、お待ちしています。

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年01月01日

日本の地方に住んでみる

2013年最初のゲストは、雑誌「ソトコト」編集長、指出一正さん。

sashide_tue.JPG

5日発売のソトコトは移住の特集で「日本の地方に住んでみる」。この「みる」というのが肝で、これまでは移住というと骨を埋める覚悟で、もう帰れないんじゃないかというイメージもありましたが、今はシフトして、「ダブル・ローカル」という言葉を提案しているそう。ローカルが2つあってもいいんじゃないかと。東京で遊びもするし仕事をする、地方で遊びもするし仕事をする。特に西日本が顕著で、岡山や高知、奈良が面白いんですって。
その中心にあるのが、ソーシャルカフェ(公民館的なカフェ)で、IターンやUターンのオシャレな若者がやっていて、そこにみんな集まって、情報交換をしたり…。そういう文化が今までは東京や大阪など都会ではありましたが、いまは地方。地方の良さと都会の洗練されたところをミックスしたカフェにみんな集まっているんですって。

今夜の選曲: IT'S YOUR THING / ISLEY BROTHERS


■■■「LOHAS TALK」公開収録イベントのお知らせ ■■■

今回のゲストは、生物学者の福岡伸一さんです。

日程:1月25日(金)夜7時〜
会場:丸の内 MCフォレスト

15組30名様をご招待します。
詳細・ご応募は 専用応募フォームから。
締め切りは1月11日です。ご応募、お待ちしています。

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2012年12月28日

1月1日から1月4日のゲストは

雑誌「ソトコト」編集長、指出一正(さしで・かずまさ)さんです。
2013年のソトコト的キーワード、世界のロハス事情など、たっぷりと伺います。

sashide.JPG

staff| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2012年12月28日

気仙沼海洋公園プロジェクトとは?

今週は気仙沼の遠洋漁業会社、株式会社臼福本店・代表取締役社長の臼井壯太朗さんをお迎えしました。

臼井さんは「気仙沼海洋公園プロジェクト」をスタートさせました。漁業の街として、気仙沼にしか出来ないこと、漁師さんたちと一緒に水族館を作っていこうというプロジェクト。今後、震災の爪痕を観光としてみせていくだけではなく、食の大切さなども発信出来る水族館にしたいそうです。

『震災があったことを忘れてほしくないし、
みなさんへの感謝も忘れてはいけない。
被災地復興の中に、日本復興の鍵があります!』

usui_oguro.JPG


今夜の選曲: IT ALL DEPENDS ON YOU / FRANK SINATRA

staff| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー