2025年10月12日

第38回東京国際映画祭「ブラジル映画週間」

NFAJprogram67.jpg

★第38回東京国際映画祭(2025/10/27〜11/5)
 「TIFF/NFAJ クラシックス ブラジル映画週間」

  TIFF/NFAJ Classics: Brazil Film Week

2025年10月28日(火)〜11月2日(日)
会場:国立映画アーカイヴ 長瀬記念ホール OZU(2階)
定員:310名(各回入替制・全席指定席)/各回の開映後の入場はできません

チケットのオンライン発売は、各上映日の3日前正午からとなります。
チケットのオンライン完売情報は、公式チケットサイトにてご確認ください。

第38回東京国際映画祭公式サイト
ブラジル映画週間公式サイト

2025年の「第38回東京国際映画祭」では「日本ブラジル友好交流130年」を記念したプログラム「ブラジル映画週間」が開催され、日本初上映の最新作から歴史的な名作まで、6本の作品が上映されます

★ワールドフォーカス部門 ブラジル映画週間特別上映作品

「ビトゥーカ ミルトン・ナシメント フェアウェルツアー」(仮題)
 Milton Bituca Nascimento

 110分・2025・フラヴィア・モラエス

上映:11月2日(日)16:00

「東京国際映画祭」 ワールドフォーカス部門ブラジル映画週間のクロージング作品として2026年に予定されている日本でのロードショーに先駆けて、プレミア上映。

"ブラジルの声" と呼ばれるレジェンド、ミルトン・ナシメントのドキュメンタリーで、80歳を迎えた2022年、国内外で行なったフェアウェル・ツアーに密着。

ミルトンが自分の人生を振り返り、カエターノ・ヴェローゾ、ジルベルト・ジルからクインシー・ジョーンズ、パット・メセニーまで、大勢の音楽家がコメントしています。

メイン・タイトルの「ビトゥーカ」はミルトンのニックネームです。

【配給指定画像】still_Milton-Bituca-Nascimento-RLF.jpg
©2025 Canal Azul, Nascimento Música, Gullane / ReallyLikeFilms

その他、「ブラジル映画週間」で上映される新旧のブラジル映画は、、、、

「黒い神と白い悪魔」
 Deus e o Diabo na Terra do Sol
「アントニオ・ダス・モルテス」
 O Dragão da Maldade contra o Santo Guerreiro (Antonio das Mortes)

1960年代、"シネマ・ノーヴォ" と呼ばれるブラジルのニューシネマをリードした、グラウベル・ホーシャ監督の代表作。

「セントラル・ステーション」
 Central do Brasil

ベルリン国際映画祭での金熊賞をはじめ、世界で30を超える賞を受賞!
2025年「アカデミー国際長編映画賞」を受賞、日本でも公開されて話題を呼んだ「アイム・スティル・ヒア」の監督、ウォルター・サレスの1998年の出世作。主演はブラジルの国民的な女優、フェルナンダ・モンテネグロ。その娘が「アイム・スティル・ヒア」の主演女優、フェルナンダ・トーレスです。

最新のブラジル映画も2本、上映されます。

「ブルー・トレイル」
 O Último Azul

アマゾンを舞台に、一人暮らしをしていた70代後半の女性が、政府の高齢者対策に取り込まれることを嫌って、旅に出る。というストーリーです。2025年の「第75回ベルリン国際映画祭」コンペティション部門で、審査員大賞にあたる「銀熊賞」を受賞しました。

「カザ・ブランカ」
 Kaza Branca

リオの郊外のファヴェーラに暮らす10代の少年が、友人たちと一緒に、認知症になったお婆さんの世話をするというヒューマンドラマ。リオのファヴェーラで育った監督、ルシアーノ・ヴィヂガルの初の長編作品です。

上演カレンダー

NFAJprogram67.2.jpg

staff| 17:11 | カテゴリー:informationinformationinformation


バックナンバー

カテゴリー