HOME

2025年3月 5日

GlSzYJ-acAAhMH-.jpg

スラマッパギー

マカキンです。



マカキンというと、
ブンブン♪ より、かゆみに利きそうなイメージです。



マカキンた!ということで






BACK TO THE FUTUREとの衝撃の出会いから
はや3週間


2までみて



3は見てません。




そうだ

あれも観るんだった。。

あのボクシング映画・・・名前なんだっけ・・・


何度も何度も立ち上がる、、〇ッキー

年度末までにはみなきゃ・・・



映画スケジュール

3月末 BTTF3
5月 ロッキー
年末 ハリーポッター全部。


メモメモ。





さて



虚無タイム

皆さんにはありますか?




虚無タイムとは

いわゆる
まんぴつの長谷川大喜(または大希)が
無表情で、ひたすらアプリのクソゲーをやる風習なのですが


これが実は現代人にとって必要なのでは・・・

という論文が学会で発表されたとかされてないとか



この前夜にスマホで漫画を読んでいたら、

「次の一話読むのに広告を見る」
ってあるじゃないですか?


私、あの時間が世界で唯一無駄な時間だと思っていて

公告みるくらいなら、一話をあきらめるんですけど

夜中って、色々意志が弱くなっちゃうというか
逆に大胆になるというか


その日
「もう!どうして漫画っていつも気になるところで終わるの‼」

とリスナーのお手本のような流れで
公告を見て次を読むボタンを鬼レンちゃんしてたんですが

その時流れてきた広告が
ネジを外していくアプリゲーム。


一軒家に、色とりどりのネジがはまっていて
それを上手に抜いていく みたいなやつで
熊駆ったり、牧場育てたりみたいな
実際にゲームができるタイプの広告だったんですね。

でー





まあやるじゃないですか。



1分くらいやってやるかみたいな。


で、ある程度やったら、
続きはここからダウンロード!
みたいな画面に飛んじゃうみたいな

あの流れ。



でもその広告は、

ちがったんです。



とりあえず、ステージ1は最後までできるんです。

というか、


途中手づまりして、
RESTARTボタンが出てきてそれを押すと
もう一回できるんです。

続きは、アプリをダウンロード!が出てこなくて、


で、次も途中手づまりしても、

またやり直しができる。










3時間経ちました。





途中
これ、、、絶対クリアできないやつじゃ?
と、うすうす感じてはいたのですが・・・

やればやるほどいいところまで行きそうなので

「よっしゃこれだけクリアしたら寝たろ!!!」

ともはや何の漫画読んでたかも覚えていないくらい。



で意気込んでたら



結局クリアできずに朝の4時。




そして、私は

そのゲームをダウンロードしました。




あの3時間が、無駄な時間だったということは紛れもない事実なのですが

この手法を考えたゲーム側に、

私は脱帽しております。



・・・



・・・




悔しいです!!!!!!

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

バックナンバー