2012年07月30日
in London
SPIRITS OF SPORTS in London
オリンピックが開催されているロンドンから、
宮本恒靖さんのリポートをお送りしました。
ロンドンの街はオリンピック一色。
タワーブリッジもオリンピックに飾りつけ。
世界中から大勢の人が集まっています。
開催国UK
次の開催地ブラジル・リオデジャネイロからも
もちろん日本からオリンピックおじさんも
サッカーはなでしこも、男子U23も順調なスタート。
一緒にメダルを日本に持ち帰って欲しいです。
SPIRITS OF SPORTS in London
オリンピックが開催されているロンドンから、
宮本恒靖さんのリポートをお送りしました。
ロンドンの街はオリンピック一色。
タワーブリッジもオリンピックに飾りつけ。
世界中から大勢の人が集まっています。
開催国UK
次の開催地ブラジル・リオデジャネイロからも
もちろん日本からオリンピックおじさんも
サッカーはなでしこも、男子U23も順調なスタート。
一緒にメダルを日本に持ち帰って欲しいです。
SPIRITS OF SPORTS
マラソン特集いかがでしたか。
男子マラソンは世界ランキング上位20人がケニア人というのには
驚きましたね。
でもオリンピックに出れるのは、そのうち3人だけ。
藤原新選手には粘りを発揮して、ケニア勢の一角を崩して欲しいです。
オリンピックが開幕しました。
サッカーのなでしこジャパンと男子U23はそれぞれいい滑り出しです。
アベックでのメダルへ、期待して応援しましょう。
SPIRITS OF SPORTS
7月29日の『J-WAVE PLUS』は
元サッカー日本代表キャプテン宮本恒靖さんが
日本人にとって特別なスポーツの記憶を辿る
『J-WAVE PLUS SPIRITS OF SPORTS』
ゲストはバルセロナオリンピック女子マラソン銀メダリストで
アトランタ大会でも銅メダルを獲得した有森裕子さん。
アトランタ大会のゴール後の
「自分で自分をほめたいと思います」というインタビューは
オリンピックといえば思い出されるスポーツの記憶です。
ロンドンオリンピックで活躍が期待される藤原新選手のインタビューもお届けします。
お楽しみに!
SPIRITS OF SPORTS
今夜の『J-WAVE PLUS SPIRITS OF SPORTS』は
ゲストにバルセロナオリンピック柔道男子71キロ級金メダリスト古賀稔彦さんを
お迎えして柔道特集お送りしました。
初出場したソウル大会で期待されながらメダルに届かず
帰国後たまたま見たテレビで、古賀選手の試合後、
スタンドで応援団に謝る両親の姿を見て
「戦っていたのは微分だけじゃなかった。親にこんな想いをさせてはいけない。」と
バルセロナ大会での金メダルを誓った古賀選手。
一人では歩けないほどの大ケガを抱えながらも金メダルを獲得した執念。
いいお話でしたね。
ロンドンオリンピックでは女子は全ての階級で金メダルが期待できる!
男子も世界の実力が伯仲してきているが、全階級メダルが狙える!
古賀さんの言葉に力を貰って
オリンピックでは柔道、応援しましょう!!
SPIRITS OF SPORTS
7月22日の『J-WAVE PLUS』は
元サッカー日本代表キャプテン宮本恒靖さんが
日本人にとって特別なスポーツの記憶を辿る
『J-WAVE PLUS SPIRITS OF SPORTS』
ゲストはバルセロナオリンピック柔道男子71キロ級金メダリストで
アトランタ大会でも78キロ級で銀メダルを獲得した古賀稔彦さん。
バルセロナ大会直前に左足を負傷。
練習も出来ない状態で減量の為に食事もとれず、
痛み止めを打ちながら、金メダルを獲得したシーンは
スポーツの名場面として記憶されています。
ロンドンオリンピックで金メダルが期待される
日本柔道陣のエピソードやメッセージもお聴きの逃しなく!
今夜のJ-WAVE PLUSは、7月9日(月)に
六本木ヒルズ森タワー49階の
アカデミーヒルズでおこなった
JAM THE WORLDスマートライフセミナーの
模様をお送りしました!

3.11東日本大震災を経て私たちは今、
大きな岐路に立っています。
私たちは、3.11直前までの社会をそのまま延長し、
復興していくのか?
それとも3.11によって学んだことを踏まえた
新しい社会を作り出していくのか?
この2つの選択の先にある日本の未来は、
大きく違ってくるはずです。
そんな中、お送りしたテーマは・・・
「足し算だけの社会を変えていく、
“Smart Life”〜Change Your World〜 」。
原発問題のこと、エネルギー政策のこと、
そして私たちが目指すべき未来の暮らしについて
ゲストと一緒に考えました。
環境活動家の田中優さん

脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、
平和などの、さまざまなNGO活動に関わっています。
田中優さんHP
哲学者で、津田塾大学准教授の萱野稔人さん

国家やナショナリズムについて
鋭い評論を発表している新進気鋭の哲学者
萱野稔人さんブログ

出演
PUSHIM / 石井志津男(OVERHEAT MUSIC) / 八幡浩司(24×7 RECORDS)
MUSIC MC
BANA aka DADDY B
ナレーター
アンドレア・ポンピリオ
今年、2012年は、ジャマイカ独立、50周年。
1962年の独立から、現在に至るその歴史は、
ジャマイカが生んだ音楽、レゲエ・ミュージックの歴史と大きくかさなります。
大きさは秋田県ほど、その小さな島国で育まれた音楽“レゲエ”は、
時に人々を勇気づけ、時に癒しをあたえ、時に人生を包み込む・・・、
世界中の多くの人々から愛される、一大ジャンルになりました。
そこで、7/8(日)のJ-wave Plusは、
ジャマイカ音楽と、そのカルチャーの魅力にふれながら、
独立50周年をセレブレート!
『REGGAE MUSIC AGAIN 〜50 years of JAMAICA〜』
“ジャマイカとレゲエ”のトリコになった、日本を代表する、
ジャマイカ・ラヴァーたちが繰り出すエピソードと、
珠玉のレゲエ・ミュージックのオムニバスを、お楽しみください!
出演 : PUSHIM / 石井志津男 / 八幡浩司
7月1日は世界屈指の自動車レース「ル・マン24時間レース」の現地取材とともにお送りしました。
レーシングドライバー井原慶子さんの想いを現場で、現地で見てみたい!とカーレースを生で見る為にフランス ル・マンまで現地取材に行ったレイチェル・チャン。
取材当日のフォトレポートをここでご紹介します。
レースが行なわれた6月19日の朝、ル・マンは雨が降っていたのですが、お昼過ぎには青空が広がりました。

井原慶子さんが所属する、耐久レースの名門「ガルフ・レーシング」のブースに到着。ますは1枚記念にパシャ!

レース開始直前!着々と準備が進められています。

あ!井原さんの乗るクルマ、29番のマシーン?
いよいよレースがスタート!ものすごい迫力に圧倒されています。


「ガルフ・レーシング」のピット裏にも伺いました。


スペアのタイヤや部品がいたるところにあります。


井原さんを発見!メカニックみなさんと入念な打合せをされています。

タイヤ交換の為にもどってくるようです。


お話を伺った、オーナー兼ドライバーのファビアン・ジロワさん。

TOMODACHIプロジェクト、ル・マンでも展開されていました。

井原慶子さん、そして取材にご協力頂いたみなさんありがとうございました。
今後も応援してきます!
