2016年07月29日

8月1日から8月5日は

ポエムグラファー(写真家・詩人)の
沼田元氣さんをお迎えします。

160729_numata_1shot.JPG

こけしとマトリョーシカに魅せられた
芸術家の、こけし愛!たっぷりと伺います。

■プロフィール■
東京生まれ。80年代に前衛芸術家としてデビュー後、
渡米されアンディ・.ウォーホルに師事。
帰国後はポエムグラファーとして雑誌や書籍で
「憩」「お土産」「観光」などをテーマに
作品を発表されているほか、2009年鎌倉には、
伝統こけしとマトリョーシカの専門店
「コケーシカ鎌倉」をオープン。
また、こけしと温泉の雑誌『こけし時代』を
出されていらっしゃいます。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月29日

【Podcasting 第491回 】長友啓典さん

今回のポッドキャスティングは、7月25日から29日放送分、
アートディレクターの長友啓典さん

| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年07月29日

変わらない美味しさのお土産と、定番のオススメ弁当とは?

著書「翼の王国 おみやげ」を発売された
アートディレクターの長友啓典さん
お迎えしています。

160729_nagatomo_2shot.JPG

地方への旅も多い長友さんですが
クリエイティブが地方から発信されていると感じるそう。
「行き詰まったんじゃないかね?
 みんな東京向いてたけど、気づき始めて。
 九州は元々アジア見てたけどね」
インターネットの功績でもあるとも。

新しいお土産が増えていく中、
老舗のお土産もいろいろ工夫しています。
でも、昔ながらの美味しさは変わらない、と長友さん。
「この前京都行ったら、京都の懐石料理でも
 若い人が好むような料理にしてたり、
 新しいお店が出てきてて、面白いな〜とおもってる」

新幹線に乗る時、お弁当は3つ、おつまみも買ってしまう長友さん。
東京での定番は、じゃこ弁当、なだ万の季節の弁当、
つばめグリルのハンバーグの3つなのだとか。
「いや〜治らないね〜1人でいろいろ試してみたい(笑)」
長友さんの美味しい旅は、まだまだ続きそうです!

今夜の選曲:SOME KIND OF WONDERFUL / CAROLE KING

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月28日

デザインスタジオを構える、六本木の今昔。

著書「翼の王国 おみやげ」を発売された
アートディレクターの長友啓典さん
お迎えしています。

160728_nagatomo_1.JPG

著書の中には、長年思い込んでいたという血液型の話が、、、
「ずっとABだと思ってて井上陽水とか黒鉄ヒロシと
 ”AB会”作ってたんだよね。だけど違ったんだよ!
 今更違うと言えなくなって、ひた隠しにしてきた(笑)」
検査の時、AB型とも記入としていたところ、
大手術の前、お医者様からA型ですと言われたそう。

黒田征太郎さんと設立したデザインスタジオ『K2』。
六本木の街を見続けてきました。
「六本木って当時店が何もなかったのよ。
 ハンバーグ屋とスナックとかぐらい。」
4階にあるK2の事務所から、新宿が見えていたほどだったとか!
当時の畳屋はインテリアショップになり、
隣の魚屋は居酒屋になりました。
「誠志堂書店はなくなってビルになったよね。
 ショックというか、寂しかったね〜、、、」

今夜の選曲:TAKE GOOD CARE OF MY BABY / BOBBY VEE

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月27日

挿絵の仕事と、編集長を務める季刊誌クリネタについて。

著書「翼の王国 おみやげ」を発売された
アートディレクターの長友啓典さん
お迎えしています。

160727_nagatomo_1.JPG

長友さんは、伊集院静さんや村松友視さんなどの
挿絵を担当されていらっしゃいます。
「新聞なんか特に難しい。テーマ決めてしまって、
 いろいろ書いておいて当てはめるようにしてる。」

連載小説は単行本になった場合、挿絵は落とされます。
「理不尽やね。写真なら2次使用できるけど、
 挿絵の場合はできないから。
 なんとかならんかなとも思うけど。」
著書「翼の王国 おみやげ」は、
イラスト・文ともに長友さんのものなので、
そのまま残っています。

長友さんは季刊誌 ”クリネタ”の編集長でもあります。
現在7年目となり、高倉健さんが特集されています
「とにかく雑誌が好きなのよ!でも最近雑誌の世界ダメだから。
 なんとか面白いものならんかなと、、、
 クリネタ、もうちょっと頑張ってやっていきたいな」

銀座で飲み歩いていたことで、友人が多いという長友さん。
「友人は財産だと思ってんねんけどね。
 未だに付き合っているし。伊集院も結局そうだし(笑)
 最近こそそんなに酒場巡りしないけど、
 本当飲み歩いてた頃の友達が多いよね。」

今夜の選曲:UP ON THE ROOF / DRIFTERS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月26日

1人ではダメ!全国各地で旅と食事を楽しむ方法とは?

アートディレクターの長友啓典さん
お迎えしています。

160726_nagatomo_1.JPG

全国各地を旅して出会ったお土産をまとめた
著書「翼の王国 おみやげ」が発売されています。
その中には、長友さんの好きな、
練り物もたくさん掲載されています。
「練り物好きだって言ってたら、
 全国かまぼこ連合からポスター作ってくれ言われた(笑)」

長友さんは旅に出ると、たくさんのお土産を
東京に送っているとか。
「あっちこっちにお土産を待ってる人がいるのよ。
 そういう人たちに持って行ったり、教えたり。」

友達が多い長友さんは、共に旅する友人や、
全国各地にいる友人が著書にも登場します。
「旅も食事も1人じゃ絶対ダメだね。
 今では、どこでも情報がたくさんあるけど、
 地元の案内で行った方が当たりが多いよね」

大阪・天王寺の駅前旅館で育った長友さんは、
全国から来る修学旅行生たちが持ってくるお米を
食べ比べをされていたとか。それが現在の
旅のスタイルに繋がっているのかもしれません。

今夜の選曲:I DIDN’T HAVE ANY SUMMER ROMANCE / CAROLE KING

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月25日

全国各地の旅で出会った、お土産をまとめた本を発売!

アートディレクターの長友啓典さんをお迎えしています。
今回で、三度目のご出演になります。

160725_nagatomo_1.JPG

全国各地を旅して出会ったお土産をまとめた
著書「翼の王国 おみやげ」が発売されています。
10年かけて連載しており、連載は100回を超えています。

著書を通して読むと、練り物、カレー、など、
長友さんの好みが垣間見えます。
「野菜嫌いな子供が好きなのが、カレーだよね。
 大阪では必ず生卵入れて、下手したらソースかけてた」

全国各地に好きなカレーがあるという長友さん!
「富山だと、立山山麓にあるカレーがなかなかいいのよ。
 元々スキーの民宿だったのに、人気になって、
 民宿やめて、今では通年カレー屋さんになってます」
お土産として持ち帰るのには、
中村屋の缶詰カレーがオススメだとか。

今夜の選曲:AM I THE GUY ? / TONY

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月22日

7月25日から29日は、

アートディレクターの長友啓典さん
お迎えします。

160722_nagatomo_1shot.JPG

全国各地のお土産をまとめた
著書「翼の王国 おみやげ」のお話を中心に
たっぷりと伺います。

■プロフィール■
1939年大阪生まれ。日本デザインセンターを経て、
1969年、黒田征太郎さんと
デザインスタジオ『K2』を設立。エディトリアル、
各種広告、イベント会場のアートディレクター、
小説の挿絵、雑誌のエッセイ連載など
幅広く活躍されていらっしゃいます。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月22日

【Podcasting 第490回 】鈴木知さん

今回のポッドキャスティングは、7月18日から22日放送分、
葉山セーリングカレッジ インストラクターの
鈴木知さん。

| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年07月22日

年々進化するヨット。葉山セーリングカレッジで取り扱う、ヨットとは?

鈴木知さんがインストラクターを務める、
葉山セーリングカレッジでは、イギリスから
” RS Sailing”の各種艇を輸入しています。

160722_suzuki_2shot.JPG

” RS Sailing”のディンギーは、機能が高く
従来のものよりも、多種多様なレベルを踏めるそう。
歴史ある国際ヨットレース、アメリカズカップの
ジュニアユースの練習艇として、
“RSフィーバ”が採用されているのだとか。

「僕らの頃と、時代は変わった!」
と鈴木さんがおっしゃるように、
ヨットは年々進化・変化しているようです。
RSの全日本選手権は、年に1度、
葉山・森戸海岸で開催されています。

今夜の選曲:ROCK AND ROLL MUSIC / BEACH BOYS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月21日

いなくなった野ウサギやフクロウ。住んでいるからこそ感じる、鎌倉の変化。

葉山セーリングカレッジ インストラクターの
鈴木知さんは、長年鎌倉にお住まいで、
起きている変化を感じるそう。

160721_suzuki_1.JPG

「特にレンジャーの先輩方から話を聞くと、
 昔は松がたくさんあったみたいだし。
 僕らが子供の時は、野ウサギもフクロウもいたけど、
 今はもう両方居ないし。」
反対に、アライグマやたぬき、ハクビシンはよく現れ、
庭を荒らすようになっているとか。

今から40年前に、イギリス発祥のナショナルトラストを
日本で初めて取り組んだ”御谷(おやつ)の森”も鎌倉です。
そのため、他の地域よりも自然が多いものの、
住宅街が増え、自然が少なくなったのが、
1つの原因かもしれない、と鈴木さん。

また、鎌倉は国内外問わず、観光客も多い場所です。
「ゴミ問題も、今では昔に比べたらキレイですよ。
 でも、その分ゴミを十何種に分別するとか、
 ゴミの量を減らすとか、各家庭に対しては
 プレッシャーはあるんじゃないんですかね」
現在では、逗子・鎌倉・葉山などの
海岸の清掃=ビーチクリーンの活動が盛んになっているそう。

今夜の選曲:SEA CRUISE / BEACH BOYS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月20日

鎌倉の自然を守る!鎌倉緑のレンジャー・シニアとしての活動。

葉山セーリングカレッジ
鈴木知さんは、60歳で定年退職後に
NPO鎌倉みどりのレンジャーという
里山保護管理団体に参加されています。

160720_suzuki_1.JPG

「私が始めた頃は、まだボランティアの認定団体で、
 昨年NPO化しました。
 鎌倉の緑地・森林を整備及び保全をしていきながら、
 自分たちも勉強していく団体です」

第1・3土曜の午前中に基本作業を行いますが、
NPOにしたことで、鎌倉市との共同事業も増え、
現在では月5日程度の活動になっているのだとか。

”鎌倉緑のレンジャー・シニア”という
1年間の講座の卒業生をメインに、
90歳から30代まで
幅広い年齢のメンバーが所属しているそう。
「興味がある方は、ぜひ!年齢を経歴もバラバラの
 みんなでワイワイがやがや、やれればいいねって
 会長さんも言っていますので」

今夜の選曲:SAIL ON SAILOR / BEACH BOYS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月19日

マリンスポーツが育たない日本。泣ける夕日がある場所とは?

葉山セーリングカレッジ インストラクターの
鈴木知さんをお迎えしています。

160719_suzuki_1.JPG

日本はマリンスポーツがなかなか
育たない地であるように感じますが、
葉山セーリングカレッジでは、
マリンスポーツを楽しめるきっかけ作りをされています。

当番組ナビゲーターの小黒一三も所属した
ヨット部、逗葉ヨットクラブの出身者たちも
現在でもクルーザーなどを数人で所有して、
マリンスポーツを楽しんでいるそう。

葉山セーリングカレッジある場所は、
南は名島、北は葉山マリーナに囲まれています。
「ちょうど波が穏やかで、荒れても水が濁らない。
 いつでも楽しめるかつ、、、夕焼けがめちゃめちゃきれいで!
 夕方に海岸に行くと、江ノ島が見えて、
 その向こうに富士山があって、海いっぱいに夕焼け。
 あなたもきっと泣くでしょう(笑)」
鎌倉育ちの鈴木さんでも、感動する夕焼けだとか。

今夜の選曲:IT’S A BEAUTIFUL DAY / BEACH BOYS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月18日

小学生も初心者も、海を楽しめる人を増やしたい!

葉山セーリングカレッジ インストラクターの
鈴木知さんをお迎えしています。

160718_suzuki_1.JPG

実は鈴木さんと当番組ナビゲーターの小黒一三は
大学のヨット部、逗葉ヨットクラブの仲間!
当時はサーフィンよりもヨットが人気でしたが、
時代は流れ、数年前にはヨット部存続の危機になるほど、
人気が逆転してしまいました。

鈴木さんが現在インストラクターとして活動する
葉山セーリングカレッジ。
ここは、ディンギー、クルーズ、シーカヤック、
パドルボード、ウィンドサーフィン全てができます。
小学生から年配の方、
初心者からレースをされる方まで、
様々なレベルの方が通うことができます。
最近では人気の、SUP=スタンドアップパドルも。

「海を楽しんでもらえる人をたくさん作りたいというのが
 代表を含めての考え方です。」と鈴木さん。

今夜の選曲:DEIRDRE / THE BEACH BOYS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月15日

7月18日から22日は

葉山セーリングカレッジ インストラクターの
鈴木知さんをお迎えします。

160715_suzuki_1shot.JPG

マリンスポーツの魅力と
鎌倉の現状について、たっぷりと伺います。

■プロフィール■
1952年生まれ。神奈川県鎌倉市出身。
慶應義塾大学商学部卒業後
メーカー国内営業を27年従事され、
担当業務にてMBOし、新会社創業に参画。
定年退職後は、鎌倉の里山保護管理団体に参加し、
また葉山セーリングカレッジの
インストラクターとして活動されていらっしゃいます。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月15日

【Podcasting 第489回 】永島三奈子さん

今回のポッドキャスティングは、7月11日から15日放送分、
細川流盆石 家元嗣の永島三奈子さん。

| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年07月15日

認知度向上のために! 想像力を育む、日本伝統芸術の盆石。

細川流盆石 家元嗣の永島三奈子さんを
スタジオにお迎えしています。

160715_nagashima_2shot.JPG

室町時代から続く日本の伝統芸術の『盆石』。
現在では認知度が低くなってしまっています。
そんな中、認知度向上のために、国内では
カーオブザイヤー授賞式や、安倍首相夫人である
安倍昭恵さんが主催する”UZU”でも実演されています。

盆石は、現在常設されている場所がないため、
旅館やホテルのロビー、出入りする人が多い場所に
置くことで認知を高めたい、と永島さん。
「特に最近、教育といった観点で幼少期に触れるお盆石は、
 自然をより身近に感じられるようになるので、
 小さいお子さんにも、若い方にも触れていただけるように
 体験、ワークショップの場を設けていきたいです」 

今夜の選曲:CHELSEA MORNING / JONI MITCHELL

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月14日

自然の一瞬の美しさを表現する!海外でも注目をあびる、盆石。

細川流盆石 家元嗣の永島三奈子さんを
スタジオにお迎えしています。

160713_nagashima_1.JPG

最近では『盆石』は、海外でも日本伝統芸術として
注目されるようになっています。
実際に永島さんは、ミラノでの展示に参加されています。
「縦30cmほどの楕円形のお盆を使用して、
 大きい石と朧月とさざ波の作品を作りました。
 ”その石にはフェアリーが住んでいるようですね”
 というリアクションをいただけました。」

日本の田園風景を描くことが多い盆石ですが、
ミラノではあえて、抽象的でシンプルな作品を作られたそう。
どこの世界でも見られる景色であることで、
受け手で解釈が変わる方が海外向けだと思った、と永島さん。

盆石は、基本的に創作は自由ですが、
二次元と三次元を組み合わせ、違和感のない作品にするのは
かなり高度な技術が必要なのだとか。
実際にスタジオにお持ちいただいた、
歌川広重の”箱根湖水図”を元にした作品は、
次期家元の永島さんでも、構図から1~2ヶ月程度かかったとか!

「自然の風景が一番インスピレーションを感じますし、
 家元からも多くの自然に触れなさいと言われていますね。
 滝や川、渓流、荒波など、流れる水の一瞬一瞬の動きに美を感じて、
 お盆石で形として表現できた時が一番嬉しいですね。」

今夜の選曲:BIG YELLOW TAXI / JONI MITCHELL

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月13日

石と砂の伝統芸術、盆石との出会いと、お稽古。

細川流盆石 家元嗣の永島三奈子さんを
スタジオにお迎えしています。

160714_nagashima_1.JPG

お祖母さまがされていたそうで、
幼稚園の時に玄関で、初めて盆石と出会ったそう。
「白黒のコントラストの世界に、
 何か惹きつけられるものがあったと
 感覚的ですが覚えております。」

160714_nagashima_2.JPG

その後、中学3年生の時、祖母の代理で訪れた
盆石の展示会で多種多様な作品に出会ったことで
実際にやってみたい、と思ったそう。

160714_nagashima_3.JPG
160714_nagashima_4.JPG

「お砂遊びが小さいころから好きだったのもあって(笑)
 自然がやはり好きでしたので、自然を描けるお盆石を
 やっていくと、さらに自然が好きになっていって、
 四季の移り変わりにも敏感になります。」

160714_nagashima_5.JPG
160714_nagashima_6.JPG

高校時代も、月に2回盆石のお稽古を続けていた永島さん。
盆石の認知度の低さから、周りの友達から勘違いされたことも!
「私が漆のお盆に白いお砂で景色を描いているとお話しても
 伝わりませんので、、、だんだん話が変わっていって、
 友達の間では、“どうやらお盆持って踊っていらしい”って(笑)」

今夜の選曲:WILLY / JONI MITCHELL

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月12日

儚さも魅力!日本の伝統芸術、盆石の歴史。

細川流盆石 家元嗣の永島三奈子さんを
スタジオにお迎えしています。

160712_nagashima_1.JPG

1つの作品を約2~3時間で完成させる盆石。
スタジオにお持ちいただいた作品は、
実演用におよそ5分で完成するものです。

武家の出ではありながらも、
茶人文人としても有名であった細川幽斎・三斎公を
流祖とする細川流盆石。
2人とも千利休とも交流のあったとされ、お手本の中に、
10作品ほど”利休好みの景”が残っています。

「認知度は、低くなってしまっています。
 “お盆石”は最初のお道具を一通り揃ってしまえば、
 漆のお盆は少々高価ですが、
 お砂も集めて再利用して作りますので。
 お茶やお花ほど金銭的に負担はかかりません」
儚さ、エコな部分も魅力の1つです。

作品展覧会は、定期的に開催され、
東京では2年に1度開催されています。
『盆石』は今、海外の方からも注目されています。

今夜の選曲:SONGS TO AGAIN CHILDREN COME / JONI MITCHELL

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月11日

日本の伝統芸術、盆石とは?

細川流盆石 家元嗣の永島三奈子さんを
スタジオにお迎えしています。

160711_nagashima_1.JPG

『盆石』とは、室町時代から続く日本の伝統芸術で
漆塗りの黒いお盆に、自然の石を置き、
その上に白鳥の羽を使い白い砂で風景を描くもの。

160711_nagashima_2.JPG

実際に作品をスタジオにお持ちいただきました。
「二次元的と三次元を合わせて、
 斜めから見るとそれが一体化するというものです」
“石と砂の伝統芸術”である『盆石』は、完成し
鑑賞終わると、お掃除をして無に戻す儚いものでもあります。

160711_nagashima_3.JPG

現在では、『細川流盆石』では
700人前後の会員がおり、流派は3~4つほど。
一番盛んだったのは、江戸時代~明治にかけてで、
19もの流派が存在していたと言われています。
「なかなか大衆化されにくかったことが
 衰退した理由の1つかもしれません」

今夜の選曲:I DON’T KNOW WHERE I STAND / JONI MITCHELL

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月08日

7月11日から15日は

細川流盆石 家元嗣の永島三奈子さんをお迎えします。

160708_nagashima_1shot.JPG

エコな日本伝統芸術、盆石とは?
たっぷりと伺います。

■プロフィール■
1987年生まれ。聖心女子大学を卒業後、
盆石技術の習得・継承のため本格的に活動をスタート。
現在では次期家元として、国内外で実演、講演会などを通して、
盆石の知名度をあげる活動を積極的にされていらっしゃいます。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月08日

【Podcasting 第488回 】佐々木かをりさん

今回のポッドキャスティングは、7月4日から8日放送分、
株式会社イー・ウーマン代表取締役社長、
株式会社ユニカルインターナショナル
代表取締役社長の佐々木かをりさん。

| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年07月08日

意欲あふれる、国際女性ビジネス会議!

株式会社イー・ウーマン代表取締役社長、
株式会社ユニカルインターナショナル代表取締役社長の
佐々木かをりさんをスタジオにお迎えしています。

160708_sasaki_1.JPG

今年で21回目となる「国際女性ビジネス会議」は、
7/18(月) に開催されます。
いままでの参加者満足度は、なんと99% !!

参加者は全員、自分の意思で会議に参加しているため、
会議への意欲が強いことが、この満足度につながっているとか。
「朝から意欲があるし、誰も遅刻しない、
 眠らない、早退しない会議で。参加者は男女問わず、
 夜になるとどんどん綺麗になって、元気になっていきます。」

昼は着席でコースランチ、夜はビュッフェ形式になっており、
ワインもビールも飲みながら参加できます。

参加方法のなかに、”マッチングスポンサー制度”があります。
もともとは東日本大震災の直後に作った、被災者向けでしたが、
現在では高校生、大学生にも参加資格があります。
「参加者が、誰かにチケットをプレゼントしたいと思ったら、
 ペアチケットを買っていただき、
 そのチケットの1枚を私たちが預かります。」
チケット希望者は、熱い思いをエッセイに書き、応募します。
その中から、マッチングを行い、チケットをプレゼントします。
もともとペアチケットなのですると、隣の席になり、
直接お礼を言うことができます。

参加の申し込みには、開催日まで締め切りはありません。
詳細は、公式webサイトをご覧下さい。
「国際女性ビジネス会議」詳細はこちら

今夜の選曲: YOU BRING THE SUMMER / THE MONKEES

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月07日

今年で21回目!国内外から1000人以上が集まる国際女性ビジネス会議。

佐々木かをりさんが代表取締役を務める、
株式会社イー・ウーマンでは、1996年から毎年、
”国際女性ビジネス会議”を主催されています。

160707_sasaki_1.jpg

昨年は1100人以上が集まり、男女ともに、
年齢問わず、全国や海外から参加者が集まります!
全体の7割近い方が1人で、
さらに7割が初めての参加になるのだとか。

開催されている10時間の間、
50人を超える講師たちも、ほとんどが参加者として
会場にずっといらっしゃるそう。

今年は、21回目となる「国際女性ビジネス会議」
7月18日(月)に開催されます。
会場は、ホテルグランパシフィック LE DAIBA です。

テーマは、「Think Big」!
「21年目なので新たなスタートを切ろうと。
 ダイバーシティーという基本概念を持っているので、
 制限を外してさまざまな分野を考える
 1日にしたいと思っています」

女性だけにこだわっているわけでなく、
“女性”というワードが取れない、と佐々木さん。
「10年でやめようと思ったんですけど、
 まだ変わっていないから辞めないで下さい、
 って周りに言われて。20年で辞めようと思ったら、
 女性活躍推進法ができて…(笑)
 ビジネス会議ではもちろん男性ウェルカムです!」


今夜の選曲: GOTTA GIVE IT TIME / THE MONKEES

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月06日

男女雇用機会均等法から30年。なぜ日本の男女格差が無くならない?

株式会社イー・ウーマン代表取締役社長、
株式会社ユニカルインターナショナル代表取締役社長の
佐々木かをりさんをスタジオにお迎えしています。

160706_sasaki_1.jpg

イー・ウーマンは、2014年東京都より
「女性活躍推進専門アドバイザー」に任命されています。

国・自治体の審議会の30%を
女性委員にしようと言われています。
東京都の女性委員は、全国的にみても最下位の割合です。
”いい女性が居ない”という国・自治体に向け、
佐々木さんたちが、アドバイザーとして
委員の推薦などをおこなっています。

今年4月には、女性活躍推進法が施行され、
大きな変化があってほしい、と佐々木さん。
「雇用機会均等法から30年経っても、
 101位のギャップがある国にしかなっていないので、
 公共の何かがないと変わらない、という現実があります」

WEFで発表されている男女格差報告で
「世界男女格差」は145カ国中、101位の日本。
日本が足りないものは、企業における役員の割合・数、
国会議員の数、管理職の数、給与の格差など。

「今でも、女性がいくら優秀でも、
 男性を多く採用するということもあって。
 これは、女性に下駄を履かせるって話じゃなくて、
 男性が履いていた下駄を脱ぎなさい、っていう話なんです」

今夜の選曲: WHATEVER’S RIGHT / THE MONKEES

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月05日

働く女性たちの意識変化と、日本における男女格差の現状。

株式会社イー・ウーマン代表取締役社長、
株式会社ユニカルインターナショナル代表取締役社長の
佐々木かをりさんをスタジオにお迎えしています。

160705_sasaki_1.jpg

働く女性の声を発信するサイト”イー・ウーマン”では、
公開ディスカッションとして
“働く人の円卓会議”が行われています。

毎週金曜日に専門家が議長となり、
質問を投げかけ、ユーザーはYes No で回答します。
自分の話を意見として述べる、230文字以内で投稿も可能です。
その回答や投稿を読み、ディスカッションを3日間おこないます。
現在では、3000以上のテーマがあります。

先日は、「20年間で働くことへの意識変化があったかどうか」
という問いに、幅広い年齢の女性の88%が”あった”と答えました。

多様性というキーワードを持ち仕事をされる
佐々木さんですが、日本の男女格差について
日々疑問を感じているとおっしゃいます。
「世界一の教育と、社会人力を持つ国民の国が、
 男女の格差101位(2015年:WEF発表)っていうのは、
 圧倒的に何かがおかしいって。やっと20年間で
 ゆっくり近づいていて、、、まだまだだと思います。」

今夜の選曲: SHE MAKES ME LAUGH / THE MONKEES

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月04日

働く女性の声を発信するサイトとは?

株式会社イー・ウーマン代表取締役社長、
株式会社ユニカルインターナショナル代表取締役社長の
佐々木かをりさんをスタジオにお迎えしています。

160704_asaki_1.jpg

佐々木さんは大学卒業後、フリーランスで通訳をされ、
株式会社ユニカルインターナショナルを立ちあげます。
その当時から電子メールを活用し、96年には日本で最初の
女性向けのポータルサイトも立ち上げていらっしゃいます。

2人のお子さんを出産されたのちに、
その女性向けのサイトをささやかに事業としてスタート。
しかし、ITバブルという時代背景もあり、
ユニカルから独立させ、2000年には株式会社イー・ウーマンを
設立する流れになっていったそう。

発散の場になってしまっている今のインターネットを
発信、知識・体験のデータベース化をしていこうという思いで
働く女性の声を発信するサイト”イー・ウーマン”
出来上がっていった、と佐々木さん。

大人数ではないものの、
毎日誰かが見るサイトになっているとか。
「意外と影響力があるかな、と思っています」

今夜の選曲:GOOD TIMES / THE MONKEES

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月01日

7月4日から8日は、

株式会社イー・ウーマン代表取締役社長、
株式会社ユニカルインターナショナル代表取締役社長の
佐々木かをりさんをお迎えします。

160701_sasaki_1shot.jpg

働く女性の現状とこれから、
国際女性ビジネス会議についてなど、
たっぷりと伺います。

■プロフィール■
1987年株式会社ユニカルインターナショナルを設立し、
70言語対応のコミュニケーションのコンサルティング会社として、
大手グローバル企業等に質の高いサービスを提供。
96年より国際女性ビジネス会議を主催され、
2000年に市場創造型マーケティング・コンサルティング会社、
イー・ウーマンを設立されていらっしゃいます。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2016年07月01日

【Podcasting 第487回 】山崎やよいさん

今回のポッドキャスティングは、6月27日から7月1日放送分、
考古学者の山崎やよいさん

| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2016年07月01日

シリアの現地女性との共同作業、イブラ・ワ・ハイトとは?

考古学者の山崎やよいさんは、2013年より
「イブラ・ワ・ハイト」という活動をされています。

160701_yamazaki_2shot.jpg

「イブラ・ワ・ハイト」とは、アラビア語で
「針と糸」という意味。
シリアの現地の方々に支援するのではなく、
人間としての尊厳、独立を奪わないようにするため
共同作業をする、という活動です。
「2013年ごろに、シリアの現地の方々に
 自分たちには何ができるんだろうと問いかけられて、
 何か作ってもらいましょう、という形になりました」

シリアの女性はしっかりとしていて強い!と山崎さん。
「まずは、日本で売れるものを、と考えて、
 思いついたのが、”シリアの伝統刺繍”なんです。」
シリアの伝統刺繍は、本来かなりの大きなのものですが、
輸送費なども考慮し、小さいポーチやストールなど
共に売れるものを考えて活動しているそう。

「イブラ・ワ・ハイト」の商品は、
大阪にある国立民族学博物館、岡山市立オリエント美術館、
東京・文京区のCAFE&BAR ROUNDなどで
販売されています。

また、イベントでも購入が可能です。
詳細は、Facebookページをご覧ください。
「イブラ・ワ・ハイト」facebookページ

今夜の選曲:PROVA / FAIRUZ

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー