2013年12月31日

1年の振り返りと今年の一冊

雑誌「ソトコト」編集長の指出一正さんをお迎えしています。

6月には富士山がユネスコの世界文化遺産、今月は和食が無形文化遺産に
登録されました。富士山に関しては、あくまでも世界文化遺産。
たとえば白神山地のように自然そのものが認められたわけではありません。
まだまだ環境保護、保全の面で改善をしないといけないことが沢山あり、
もしかしたら今後、登録抹消という可能性もあります。富士山が自然遺産
として登録されるようになれば…と指出さん。


そして年末恒例、今年の一冊を選んでいただきました。

●指出さん→ 『離島の本屋』 著:朴順梨  出版社:ころから
●小黒さん→ 雑誌『孫の力』 出版社:木楽舎

sashide2014.JPG


今夜の選曲: HEART OF THE COUNTRY / PAUL&LINDA MCCARTNEY

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月30日

今年の取材の中で心に残る場所

年末年始のゲストは、雑誌「ソトコト」編集長の指出一正さんです。

今年一年、取材してきたなかで心に残る場所は、
島根県江津市にあるゲストハウス「Yurusato」
古民家を改造したゲストハウス&Barで、今年7月にオープン。
若い人、おばあちゃん、子供たち、そしてサーフィンをしにくる
オーストラリアのサーファー…様々な人が訪れます。
人と人の繋がりを大切にした場所で、心地いい時間が流れているようです。


今夜の選曲: EVERY NIGHT / PAUL&LINDA MCCARTNEY

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月27日

12月30日から1月2日のゲストは

年末年始恒例!
雑誌「ソトコト」編集長の指出一正さんです。

sas.JPG

一年の振り返りと2014年の注目…統括編集長と編集長の対談を
お楽しみに!

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月27日

【Podcasting 第406回】呉智英さん

今回のポッドキャスティングは、12月24日から12月27日放送分、
京都精華大学マンガ学部客員教授で評論家の呉智英さんです。


| 20:52 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2013年12月27日

年末年始、大人に読んでほしいマンガ

京都精華大学マンガ学部客員教授で評論家の呉智英さんを迎えての
最終日。
年末年始、時間があるときに読んでほしい長尺ものの大人にお勧めの
マンガを選んでいただきました。
 
 ●呉さん→『闇金ウシジマくん』真鍋昌平
 ●小黒さん→『静かなるドン』新田たつお

最後に。
「将来、日本のマンガはソフトパワーとして外交に役立つのではないか。
 平和の道具。こんなに面白いモノを書く国と戦争をしてもしょうがないと。
 さらにマンガには日本人のメンタリティも見て取れるので、日本人を
 理解して、戦争にならないのでは?」 

kure_oguro.JPG


今夜の選曲: 僕は愚かな人類の子供だった / 佐野元春

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月26日

死ぬまでマンガ

京都精華大学マンガ学部客員教授で評論家の呉智英さんは雑誌「孫の力」
15号の特集「死ぬまでマンガ」を書いていらっしゃいます。

今は大人になってもマンガを読む時代。そこで、シルバー向けのマンガ
「シルバーマンガ」はどう?と小黒さん。実は需要があるのではという
声はあるそうですが、活字を大きくするなど問題点が…。
内容も終活などがメインになるかも…と盛り上がっていました。

kure_thu.JPG

今夜の選曲: OMUKAE DE GONSU / 細野晴臣

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月25日

日本のマンガ文化

京都精華大学マンガ学部客員教授で評論家の呉智英さん曰く、
「マンガ文化が栄えているのは日本が世界一!」とのこと。
ただマンガと一口に言っても、日本のように多くの人が楽しめるマンガと
美術品のような感覚のフランスがあるそうです。
フランスのマンガって、厚さが3センチくらいあって重さも何キロという
重厚感あふれるものなんだそう!

また、日本のマンガの起源はよく鳥獣戯画(12〜13世紀)と言われますが
それは日本の教育的にそう言われているだけのことで、実際は、幕末から
明治時代の北澤楽天や岡本一平(岡本太郎の父親)とのこと。
風刺もあるし、4コママンガもあるし、ストーリー性のある、現在と同じ
ようなマンガだそう。

kure_wed.JPG


今夜の選曲: 鉄腕アトム / 少年ナイフ

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月24日

大学にマンガ学部!?

今週のゲスト、評論家の呉智英さんは京都精華大学マンガ学部客員教授。

大学にマンガ学部!?…最初はヨーロッパの風刺画などマンガ史を
教えていたそうですが、歴史の流れとともに変化し、現在はマンガの
実技と研究。実技ではプロ漫画家が先生となりコマ割りや描き方を、
研究では呉さんも教えているそうですがマンガ史やマンガ評論、
マンガと産業などを組み込んでいるそうです。
来年4月からは、ずっと教授だったマンガ家の竹宮惠子さんが学長に!
多くの大学が定員割れの中、京都精華大学マンガ学部は2倍くらいの
競争倍率になる人気なんだとか。

kure_TUE.JPG


今夜の選曲: ジャングル大帝 / BOREDOMS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月20日

12月24日から27日のゲストは

京都精華大学マンガ学部客員教授で評論家の呉智英(くれ・ともふさ)
さん
です。
日本のマンガ文化を中心に、たっぷりとおうかがいします。

kure.JPG

■プロフィール■
1946年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業。
86年の著書「現代マンガの全体像」以降、国内におけるマンガ評論の
第一人者として知られ日本マンガ学会理事、京都国際マンガミュージアム
研究顧問でもいらっしゃいます。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月20日

【Podcasting 第405回】松坂實さん

今回のポッドキャスティングは、12月16日から12月20日放送分、
アマゾン冒険家でナマズ博士の松坂實さんです。

| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2013年12月20日

アマゾン旅行ガイド

今週は、アマゾン冒険家でナマズ博士の松坂實さんをお迎えしました。
36年間もアマゾンに通っている松坂さん。
もし皆さんがアマゾンに行こうと思った時のルートとしておススメなのは
ペルー経由!もちろんブラジルからも生けるんですが、ペルーから入った
ほうが安いんだそうです。ちなみに、松坂さんはアマゾンでペンションを
経営されていて、食事付きで一泊10ドル。2年くらい住んでいる人もいる
そうです。

ama_oguro.JPG

今夜の選曲:  ROXANNAE / POLICE

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月19日

止らない開発、アマゾン自然破壊の現状

「止らない開発で、自然保護運動をしていても虚しい思い。」と、
アマゾン冒険家でナマズ博士の松坂實さん
開発はむしろどんどん進んでいるそうで、裁判所でダムの中止命令が
出ても開発しているんだそうです。現地の人が反対をしていても。
そのダムが出来ると東京くらいの自然が無くなってしまうそうです。

ama_thu.JPG


今夜の選曲: FRAGILE / STING

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月18日

アマゾンレストラン構想

アマゾン冒険家でナマズ博士の松坂實さんは、現地でピラニアを釣り
食用として日本に輸出していらっしゃいます。そのピラニアは水族館の
レストランやイベント会場などで味わうことが出来ます。
たとえば素揚げなど。

松坂さんは、東京にアマゾンのレストラン経営を考えていらっしゃって、
そのメニューも構想中。
亀とピラニアのスープに、ナマズの刺身、ピラルクーのステーキ…。
ピラニアはコラーゲンたっぷりで、アマゾンの人は精力剤として飲んで
いるそうです。

ama_wed.JPG


今夜の選曲: CANARY IN A COALMINE / STING

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月17日

アマゾンとナマズに魅せられて

ナマズを追いかけ世界中を旅する、ナマズ博士の松坂實さん
ナマズは熱帯の魚で、北へ行けば行くほど少なくなるそう。
そしてナマズの半分はアマゾンに住んでいるとも。新種が
どんどん釣れるんだそうです。
ナマズを釣るのが趣味という松坂さん。これまでに30種類くらい
新種を発見!また、釣った魚を日本の水族館に卸すのもひとつの仕事。

ama_tue.JPG

アマゾンの魚で有名なのが、ピラルクー。3億年前から姿が変わらない
古代魚で大きさは3メートルほど。食べても美味しいそうでアマゾンでは
大切なたんぱく源。大きいので一匹釣れば家族が一週間過ごせるんだそうです。


今夜の選曲: SPIRITS IN THE MATERIAL WORLD / STING

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月16日

日本で最も深く広くアマゾンを知る男、登場!

今週のゲストは、アマゾン冒険家でナマズ博士の松坂實さんです。

小黒統括編集長とは30年以上のお付き合いで、一緒にアマゾンにも
行ったことがあるそう。今年は3回、7ヶ月くらいアマゾンに行っていた
そうで、水族館の方をアマゾンの調査に連れて行ったり、釣り好きの方
を案内したのだとか。

世界中に3500種類くらいいるナマズ。
新種はどんどん発見されているんですって!

ama_mon.JPG


今夜の選曲: LOVE IS THE SEVENTH WAVE / STING

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月13日

12月16日から20日のゲストは

アマゾン冒険家でナマズ博士の松坂實(まつざか・みのる)さんです。
アマゾンの魅力と環境問題、ナマズの生態など、おうかがいします。

amazon.JPG

■プロフィール■
1947年富山県生まれ。中学生の頃からブラジルに憧れ、18歳から
熱帯魚を飼育、とくにナマズを愛好。80年に単身でブラジルに渡り、
以来、アマゾン通いは75回。
日本人では、アマゾンを最も広く知っている人物であり、ナマズ博士と
呼ばれていらっしゃいます。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月13日

【Podcasting 第404回】三國清三さん

今回のポッドキャスティングは、12月9日から12月13日放送分、
オテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフの三國清三さんです。

| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2013年12月13日

江戸東京野菜への思い

オテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフの三國清三さんをお迎えした一週間。

2020年東京オリンピックのキーワードに「おもてなし」がありますが
三國さんは世界の皆さんを東京の食材をメインにおもてなししたいと
おっしゃっています。
江戸東京野菜、江戸前の魚、肉も東京産のものを。とくに三國さんは
数年前から江戸東京野菜を推奨していて、ここ最近は江戸東京野菜が
メディアでも取り上げられているせいか生産者も50軒ほど増えたそう。
江戸東京野菜とは江戸時代から種が残っている野菜で、これまで35品目
発見!オリンピックまでには50品目にしたいそうです。

mikuni_oguro.JPG

今夜の選曲: ALMOST BLUE
/ ELVIS COSTELLO&ATTRACTIONS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月12日

祗園MIKUNIオープン

今週のゲストはフランスが認めたフレンチシェフ、三國清三さんです。
三國さんは85年にオープンした四谷のオテル・ドゥ・ミクニのほかに、
プロデュースされたお店が丸の内、札幌、名古屋にあり、今年に入って
からも4月に北海道上川と上海にお店をオープン。さらに11月には京都に
「祗園MIKUNI」をオープンされました。こちらは高級洋食屋さん。
1階が20席のオープンキッチンで、2階がBAR。小さなお店なので
予約も取りづらい状況になっているそうです。

実は京都の人からお店を出してほしいと頼まれたそうで…
京都は新しいお店は出来るけどファーストフードが多く、そうなると
街並が崩れていってしまいます。だから、きちっとした本物を京都に
出してほしいと頼まれOPENしたそうです。

miku_thu.JPG


今夜の選曲:
 (WHAT'S SO FUNNY 'BOUT)PEACE,LOVE&UNDERSTANDING
/ ELVIS COSTELLO

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月11日

食育の大事

オテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフの三國清三さんは、子供たちに
食育レッスン「KIDSシェフ」を展開されています。人間の脳は12歳までに
完成し、その時期に味蕾(みらい:舌にある味を感じる小さなツブツブ)
も完成。味蕾で五味(甘い、しょっぱい、酸っぱい、苦い、うまみ)を
キャッチすることによって五感が育ち、五感を育むことによって人に
対して慈しみなどを感じることにも繋がるそう。
つまり、味覚は人間形成まで影響を与えるということなんですね。

五味は自然の中にしかなく、この五味は脳を刺激して、脳は味覚を
記憶するそう。だから、大人になっても五味をキャッチでき、味の
評価が出来るんですって。
ファーストフードにはあまり五味は含まれていません。子供の頃に
ファーストフードばかり食べていた人は、大人になって自然のものを
食べると「味が薄い、おいしくない」と感じるとも。
脳が幼児化し、思考能力も無くなるし、我慢も出来なくなる…。

だから食育は大事!小さな頃から、五味を感じる食べ物を味わう必要が
ある、と三國さん。

miku_wed.JPG


今夜の選曲: I CAN'T STAND UP FOR FALLING DOWN
/ ELVIS COSTELLO

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月10日

三國シェフが考える食の虚偽表示問題

「バリエーションが豊かで、全世界のものを日頃から食べているのは
日本だけ。日本は世界一の美食都市です。」とおっしゃっている
オテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフの三國清三さん。

miku_tue.JPG

今年は、ホテルや大手百貨店の食の虚偽表示問題が起こり、食の世界が
揺らぎました。もちろん偽装は良くないことですが、三國さんは
正直に言えばいいのに…とおっしゃっています。
間違えることは誰にでもある、パーフェクトは無い、正直に言えば
いい…と。
ちなみに今年は、伊勢海老の値段が高いうえ数も少なく、なかなか
手に入らないとか。みなさん、おせちに本物を使うからでしょうか…。


今夜の選曲: PUMP IT UP / ELVIS COSTELLO&ATTRACTIONS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月09日

フランス政府が三國シェフを評価!

オテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフの三國清三さんです。

先月、三國さんはフランスの食文化への功績をたたえる、フランソワ・
ラブレー大学名誉博士号を受賞しました。フランスの外務大臣が認証する
フランスの最高の博士号。もちろん学歴にも載るそう。

実は…三國さんはミシュランでは星がゼロ。ミシュランはあくまでも
民間企業なので、そこで政府が三國さんを評価する!と、今回の評価に
至ったそうです。

miku_mon.JPG


今夜の選曲:(THE ANGELS WANNA WEAR MY)RED SHOES
 / ELVIS COSTELLO

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月06日

12月9日から13日は

オテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフの三國清三さんです。

国際的にも評価され、料理人の育成や食育に精力的に取り組む三國シェフ
と、スローフードを日本に広めた小黒一三ソトコト統括編集長が、
食の世界の“ホンモノ”について熱く語り合います。

mikuni_2011.jpg

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月06日

【Podcasting 第403回】八木啓太さん

今回のポッドキャスティングは、12月2日から12月6日放送分、
Bsize株式会社代表取締役社長、八木啓太さんです。


| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2013年12月06日

間伐材を使ったスマホ充電器

今週はBsize株式会社代表取締役社長、八木啓太さんをお迎えしました。 
Bsizeの新製品はスマートフォンのワイヤレス充電器なんですが…これが
杉で作られているんです。家電の新しいアプローチを考えた時に、日本で
余っている杉の間伐材を使おうと思ったそう。ただし、杉は柔らかい素材
なので普通には加工出来ず、杉を圧縮する技術を使って作ったそう。

これからも、子供からお年寄りまであらゆる人が使えるプロダクトを作って
行きたいという八木さん。どんな新製品が生まれるのか、楽しみです。

※12月5日発売のソトコト1月号の特集「世界をよくする会社」で
 Bsizeを紹介していますので、こちらもぜひ読んでみてください!

yagi_oguro.JPG

今夜の選曲: PERFECT DAY / LOU REED

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月05日

3Dプリンターは未来を変えるか?

家電といえば、いま話題になっている3Dプリンター。
Bsize株式会社代表取締役社長、八木啓太さんはこうおっしゃっています。

社会を激変するほどのインパクトは無いけれど、技術が進んだら…
たとえば家電。パンフレットのデータを3DプリントアウトすればOK、
購入者はお店にわざわざ行くことも無く、お店が在庫を抱えることも無い
時代がやってくるかもしれません。

yagi_thu.JPG

今夜の選曲: SATELLITE OF LOVE / LOU REED

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月04日

日本のモノ作り

Bsize株式会社代表取締役社長、八木啓太さんが家電への興味を持つよう
になったきっかけは「i Mac」。
1998年発売、当時高校生だった八木さんは美しいブルーの初代i Macの
デザインはもちろん、色々な人にコンピューターを使ってもらおうという
コンセプトに衝撃を受けたそうです。

yagi_wed.JPG

スティーブ・ジョブズには多大なる影響を受けた八木さん。
スティーブは日本のモノ作りをとても評価していましたが、八木さんも
日本には世界には真似出来ない技術があり、モノ作りにおいて優位にあると。

今夜の選曲: I'LL BE YOUR MIRROR / LOU REED

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月03日

LEDのデスクライト「ストローク」誕生秘話

八木啓太さんの会社Bsizeの最初の製品がLEDのデスクライト
「ストローク」。
一本のスチールパイプを4ヶ所曲げただけのシンプルなデザインですが
グッドデザイン賞、ドイツのred dot design awardを受賞されています。

一番の特徴は光=LED!自然光に近くて環境に優しい光。
2011年12月から発売、これまでに1,500台以上が売れたそうです。
宣伝費も限られているのでFacebookやTwitterで広めて行ったとか。

yagi_tue.JPG

今夜の選曲: DIRTY BLVD. / LOU REED

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2013年12月02日

一人家電メーカーとして注目される八木さん登場!

Bsize株式会社代表取締役社長、八木啓太さんは、家電の企画から設計・
製造・販売まで一人でやってしまう「一人家電メーカー」として注目の人物。

社名のBsize(ビーサイズ)とは、ギリシャ哲学の「真・善・美」という
言葉の頭文字をもじって作ったそう。学問・道徳・芸術の3つを備える
そういうモノ作りをしたいと思って付けたそうです。
なぜ一人で?まず一人で試して、上手くいきそうだったら仲間を入れて
やろうと思ったそうです。設立は2011年、現在は3人の仲間と頑張って
いらっしゃいます。

yagi_mon.JPG


今夜の選曲: SWEET JANE / VELVET UNDERGROUND

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー