2010年03月31日

MERRY PROJECT、21世紀は笑顔の時代

独立して、原点から始めることを決意したアートディレクター水谷孝次さん
商業デザインではなく、社会デザインに情熱を持ちはじめたきっかけは、阪神淡路大震災だったそう。ポスターを作って支援、いろいろな場所に貼らせてもらって、お金を集めて神戸に届けたんだとか。
そして、「21世紀、笑顔は世界共通のコミュニケーションの時代だ!」と思い、1999年には「MERRY PROJECT」を設立。笑顔で何かしたいなと思い、撮影しためてきた子供たちの笑顔の写真で写真集を作ったんだそう。笑顔の撮影は、いまも続行中。これまでに、世界26カ国、3万人以上を撮影してきたんですって。

mizutani_wed.JPG

今夜の選曲: I WANT YOU / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月30日

バブルを経験して分かった、本当にやりたい仕事

現在、アートディレクターとして活躍される水谷孝次さん

大学卒業後、日本デザインセンターに入り、水谷さんが最初に認められて手応えがあった仕事は、ワコールのカレンダーとポスター。女性が下着の広告を見ても、知性と品格や爽やかさがあってイイと思われる作品に仕上がったのだとか。
mizutani_thu.JPG

その後、数多くの広告デザインを手掛けた水谷さん。広告の世界を辞めたいと思ったキッカケは…バブルの頃、毎日のように海外に行っていた時期。LAでフランク・シナトラの広告撮影がありました。45分間に数億円かけた撮影。シナトラが写っていればいいような広告の撮影に対し「男の仕事として、いかがなものか?」と思ったんだそう。これをキッカケに、辞めて独立。さっぱりとしたイイ風が吹いていて、また原点から始められました。お金じゃなくて小さなことから心を込めてやろうと思い、それがあれば、もうあとは何もいらないと思ったんですって。

今夜の選曲: PLEDGING MY TIME / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月29日

3歳で決意!?アートの世界に入るまで

アートディレクター水谷孝次さんは3歳のときに、世の中を良くしようと決意!フォークソングが大好きだった大学時代に「心を入れて何かを作ると、人を動かしたり感動したりすばらしい!」と思いコンサートのポスターのデザインなどを手掛け、自分はこういう仕事がしたいと思ったんですって。
そして大学卒業後、田中一光さんのデザイン事務所に入られました。

mizutani_mon.JPG

今夜の選曲: BLOWIN' IN THE WIND / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月26日

3月29日から4月2日までのゲストは

アートディレクター水谷孝次さんです。 

mizutani.JPG


■■水谷孝次さん■■
1951年名古屋市生まれ。中部大学工学部卒後、日本デザインセンター経て、83年に水谷事務所を設立。東京ADC賞を皮きりに、JAGDA新人賞、ニューヨーク.ADC国際展・金賞、ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ展金賞など、国内外のグラフィックデザイン界で、数々の賞を受賞されていらっしゃいます。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月26日

【Podcasting 第208回】 小西浩文さん

今回のポッドキャスティングは、3月22日から3月26日放送分、
登山家の小西浩文さんです。


| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2010年03月26日

なぜ山に登るのか?

登山家の小西浩文さん。やはりお伺いしたいのは…なぜ、山に登るのか。

『一番、自分がドキドキワクワクするのが、8000メートル峰無酸素登頂。極限の状況、困難で危険きわまりないからこそ、挑戦したくなるんです。成功したときに得るものは、達成感はもちろん、それまでの道のりの中で得る気づき、すべてを含んでいます。』

8000メートル峰の無酸素登頂7座目への挑戦計画を立てていらっしゃる、小西さん。成功をお祈りしています。

konishi_oguro.JPG

今夜の選曲: ALL ALONG THE WATCHETOWER / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月25日

生きている地球、地球環境の変化

世界中の山を登っている、登山家の小西浩文さん。世界の異常気象は実感していて、氷河が後退しているのは確かなんですって。でも、地球の2億年以上の歴史を考えると、ひとくちに異常気象と言うのはどうか、とおっしゃっています。大昔はヒマラヤだって海の底。本来、生き物として動いている地球の在り方を、わずかな人間の歴史から判断するのはどうか…とのこと。

毎日、心と体のトレーニングは欠かさない小西さん。1日1食(夕食)だけで、水分は8〜9リットルもとるのだそう。そして一番鍛えているのは「丹田(たんでん)」、おへその下あたりです。意思力、精神力、度胸の源。実際には、自分のマンション(5階)を30キロの荷物を担いで1時間の上り下り。さすがに不思議な光景ですが、近隣の人はみなさん、小西さんのお仕事をご存知なんですって!
konishi_thu.JPG


今夜の選曲: DIGNITY(PIANO DEMO,OH MERCY) / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月24日

極限状態の中で大事なこと

登山家の小西浩文さんは本も出されています。最新刊は「生き残る技術 ―無酸素登頂トップクライマーの限界を超える極意―」。ここには山でへたる人とかは、顔つきで分かると書いてあります。5000メートルの山に200人くらいと登ったころ(ヒマラヤに行きだして12〜13年目頃から)、この人は問題を起こさないかどうか、登れるかどうか、声や顔つき、その人が持つエネルギーで分かるようになってきたそうです。

konishi_book.jpg

俳優の大沢たかおさんや玉木宏さんが出演した映画「ミッドナイトイーグル」で山岳指導もされている小西さん。山の極限状態で一番大事なこと…「人間として強い人は、悪い状況のときに相手のことを思いやれるかどうか。自分は、そうありたい。」と。

konishi_wed.JPG


今夜の選曲: SENOR(TALES OF YANKEE POWER) / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月23日

無酸素登頂へのこだわり

8000メートル峰無酸素登頂に最初にチャレンジしたのは20歳のときという、登山家の小西浩文さん。きっかけは、ラインホルト・メスナー。小西さんが16歳のときにメスナーが8000メートル峰無酸素登頂に成功、メスナーが出来るなら自分も出来るのではないか、と最初から無酸素にこだわったんだそうです。高校時代は山岳部。大学に入ったものの、登山家として生きていきたいと3ヶ月で退学。バイトでお金を貯めながらトレーニングで鍛える毎日。そして20歳の時に、初チャレンジとなったわけです。

konishi_tue.JPG


今夜の選曲: WE BETTER TALK THIS OVER / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月22日

8000メートルの過酷な世界とは?

日本人最多となる8000メートル峰6座無酸素登頂を成功させていている、登山家の小西浩文さん。目指すは、全14峰無酸素登頂!(世界は8000メートル峰は14座しかなく、すべてがヒマラヤ…ネパール、チベット、インド、パキスタンにあります)。
最も困難で過酷と言われていて、これまでに達成している登山家は世界で9人。中でもイタリアの登山家:ラインホルト・メスナーは、1970年のナンガ・パルバット登頂を皮切りに17年の歳月をかけて1986年には人類史上初となる8000メートル峰全14座完全登頂という登山史における大金字塔を打ち立てた人物です。

私たちには想像のつかない、8000メートルの世界。空気も気圧も3/1。気温はマイナス25度から45度で、10メートルから40メートルの風が止むことは無いそう。例えるなら、飛行機が安定飛行に入る地点が8000メートルくらいなんですって!
konishi_mod.JPG


今夜の選曲: SHAKE SHAKE MAMA / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月19日

3月22日から26日のゲストは

登山家 小西浩文さんです。 
8000メートル峰酸素登頂、そして人間の強さなど、たっぷりとお伺いします。

konishi.JPG


■■小西浩文さん■■
1962年生まれ、石川県出身。15歳で登山を始め、20歳で中国の8000メートル峰・シシャパンマに無酸素登頂。1997年には、日本人最多となる8000メートル峰 6座無酸素登頂を記録。現在、世界8000メートル峰 全14座無酸素登頂を目指して活動していらっしゃいます。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月19日

【Podcasting 第207回】 赤星栄志さん

今回のポッドキャスティングは、3月15日から3月19日放送分、
株式会社ヘンプ・レボ 代表の赤星栄志さんです。


| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2010年03月19日

ヘンプをもっと知りたい!

新たなエネルギー資源:ヘンプを、株式会社ヘンプ・レボ代表の赤星栄志さんにたっぷりとお話しいただいた一週間。
ヘンプについて知りたいという方、今後の予定としては…
●4月17日(土)18日(日)代々木公園で開催されるアースデイ東京2010に参加。麻の健在やプラスチックなども販売する予定だそうです。ヘンプ体験村というノボリが目印。ぜひお立ち寄りください。
●今年は全国4ヶ所(東京・大阪・札幌・沖縄)で、大麻自由学校も開催。体にも地球にもいいヘンプを学ぶことが出来るそうです。

akahoshi_oguro.JPG

今夜の選曲: THE MAN IN ME / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月18日

ヘンプオイル燃料の車で日本を縦断

株式会社ヘンプ・レボ代表の赤星栄志さんは、2002年、ヘンプオイルを燃料にした車で、北海道→沖縄までを縦断されました!その距離、1万2,600キロ。全国でヘンプの講演や商品を売りながら、それを利益にしてまわったそうです。ヘンプオイルの値段は高いですが(石油が安いだけ)、CO2は下げるので環境にはいいとのこと。
akahoshi_thu.JPG ドイツは今、ヘンプ産業が盛ん。1996年、産業のための栽培として解禁したばかりとのことですが、断熱材にしたり、車の内装にしたり、食品に混ぜたりと、様々な利用の仕方をしているそうです。


今夜の選曲: EVERYTHING IS BROKEN / BOB DYLAN
| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月17日

ヘンプからプラスチック?

「私たちの身近なところにもヘンプが使われています」と、株式会社ヘンプ・レボ代表の赤星栄志さん。例えば、七味唐辛子。大きくて丸い粒ありますよね、あれがヘンプの種!ヘンプは体にいいそうで、アミノ酸が豊富/食物繊維が豊富/脂肪の質がいい…と、いいコトづくめ!
そしてヘンプビールもあるんですが、実は赤星さんが新潟ビールと組んで開発した商品。その名も「麻物語」。麻の粉を使っていているそうで、お通じが良くなるとも。ヘンプはもともと漢方薬としても使われているそうで、整腸作用があるんですって。 akahoshi_wed.JPG
また、ヘンプからはプラスチックも!ベンツやBMWの内装にも使われていているそうです。家の内装にも使われていて、海外ではヘンプハウスもあるとか。日本ではトムクラフトが麻の家リフォームをしているそうです。

今夜の選曲: LIFE IS HARD / BOB DYLAN
| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月16日

日本文化に根付いたヘンプ

株式会社ヘンプ・レボ代表の赤星栄志さんをお迎えしています。
日本では免許が無いと育てられないというヘンプ。でも3ヶ月で3メートルも伸びたり、土も傷めなないので、他の国では二期作や三期作で栽培しているところもあるそうです。
いま日本で栽培しているところで一番大きな畑は、栃木県にあるとのこと。ちなみにヘンプ(麻)は神社のしめ縄や鈴縄、また横綱の化粧回しに使われていたりと、日本文化には根付いた植物なんだそうです。

akahoshi_tue.JPG


今夜の選曲: BEYOND HERE LIES NOTHIN' / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月15日

ヘンプ=大麻草で革命?

赤星栄志さんのが代表を務める会社の名前は、株式会社ヘンプ・レボ。HEMP REVO…大麻草で革命を起こそうという意味。大麻草というと、日本ではあまりいい植物に思われていませんが…

大麻草には品種が大きく分けて2種類。<マリファナになるもの>と<マリファナにならない産業用>があるそうです。THCという物質が多いか無いかの違いで、THCが多いものがマリファナなんですって。そして文化的に見ると、海外(南)ではマリファナになるヘンプがあって喫煙する文化がありましたが、日本では繊維(麻)の文化だけで喫煙の文化はなかったそうです。

ヘンプレボ。まずその革命では「脱!石油」を考えているとのこと。石油を補うための資源としてヘンプ!世界中のどこでも栽培ができて、なおかつ育つスピードが速いんですって。現在、ヘンプから石油を採る研究が世界中で進んでいるそうです。
akahoshi_mon.JPG


今夜の選曲: JOLENE / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月12日

3月15日から19日のゲストは

株式会社ヘンプ・レボ 代表の赤星栄志さんです。 
新たなエネルギー資源:ヘンプの正しい知識をたっぷりとお伺いします。

akahoshi.JPG


■■赤星栄志(あかほし・よしゆき)さん■■
1974年生まれ滋賀県出身。日本大学農獣医学部を卒業後
農業生産法人のスタッフ、通信システムエンジニアの派遣社員を経て、
2001年に株式会社ヘンプ・レボを設立。バイオマスの研究開発とともに、
麻の実料理教室、麻の農業体験教室「麻畑サポート」なども主宰され、
ヘンプの第一人者として活躍されています。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月12日

【Podcasting 第206回】 小松武司さん

今回のポッドキャスティングは、3月8日から3月12日放送分、
株式会社サティスファクトリーインターナショナル代表取締役社長 小松武司さんです。


| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2010年03月12日

ケニアで、かまど普及プロジェクト

今週のゲストは株式会社サティスファクトリーインターナショナル代表取締役社長 小松武司さん。
2008年に業務提携を結んだco2balance Group Limitedとは、ケニアでかまどを普及させるプロジェクトを実施。その背景には3つの理由があるそうです。

1)現在30億人が固形燃料で煮炊きをしていて、そのうち150万人が一酸化炭素中毒などで死亡しています。理由は、家の中でたき火をしている状態だから。そこでかまどを設置することによって、煙突で排気を良くすればいい。
2)薪を取りにいくのは1日がかりの大仕事。効率のいいかまどを使うことによって、時間の余裕が出来るというわけ。いくら学校をプレゼントしても勉強する時間がない子供たちに、時間を作ってあげるという考え。
3)薪に使う自然林の伐採を少なくする。

これまでに5000個のかまどを設置したそうです。


komatsu_oguro.JPG


今夜の選曲: WINTERLUDE / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月11日

イギリスの会社と業務提携

株式会社サティスファクトリーインターナショナル代表取締役社長 小松武司さんが、現在の仕事(廃棄物処理業界)に乗り出したきっかけは、独立して最初の事業がカフェだったことにあるそうです。電気・水道・ガス…利益を出すためにコストを減らすことを考えていたところ、毎日出すゴミ処理のコストが手付かず…これは自分がやるしかないと、思ったそうです。

komastu_thu.JPG

カーボンオフセットは避けて通れないと小松さん。ただ金融取引のようで嫌だったそうで、CO2先進国のイギリスで調べていたら、co2balance Group Limitedという会社を発見。この会社は人道的な要素を含んだカーボンオフセッティングをしているそうで、これを理由に2008年に業務提携を結んだそうです。どんな人道的支援か…くわしくはあしたの放送で。

今夜の選曲: IF NOT FOR YOU / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月10日

飲食業経営の成功と失敗から見えたこと

小松武司さんが代表取締役社長の株式会社サティスファクトリーインターナショナル。スタートはなんと飲食店経営からでした。
フェニックス観光を一年後に辞めようと決めてから、回りのみんなに辞めると宣言していた小松さん。ついていくと言った仲間がカフェをやりたいと言ったからカフェにしたそうです。それもフランチャイズの「カフェドクリエ」。これが成功し、次も飲食業をやろうと始めたのが釜飯のデリバリー。でもコチラは散々な結果だったそうです。その理由を考えたところ、釜飯は非日常、コーヒーは日常。釜飯はたまにしか食べませんが、コーヒーは毎日…。
次に始めたのは空気清浄機の販売。カフェ経営の際、タバコの煙がひどかったそうで、そのときに性能のいい空気清浄機に出会ったから…なんですって。

komatsu_wed.JPG
komatsu_wed2.JPG


今夜の選曲: CHIMES OF FREEDOM / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月09日

人より働けば成果は出る!

現在は、株式会社サティスファクトリーインターナショナル代表取締役社長の小松武司さん。これまでに様々なお仕事を経験されています。

大学卒業後、入社したイトーヨーカ堂はなんと半年で辞めてしまったそう。出世に対するこころざしが高く、毎日やる気に満ちて仕事をなさっていたそうなんですが、現実は違うということを知り、すぐに退社。その後の転職先がフェニックス観光という大学のサークル合宿を軸にしている旅行会社でした。ここでは毎日2時間の睡眠を5年半経験。人の3倍働いて、アウトプットはどんなに成績が悪くても2倍!やれば出来るということを体感したそうです。

komatsu_tue2.JPG


今夜の選曲: ALL I REALLY WANT TO DO / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月08日

廃棄物のマネージメント?

今週のゲストは、株式会社サティスファクトリーインターナショナル代表取締役社長 小松武司さん。満足度を提供していきたいという思いから、サティスファクトリーと名付けた会社。

komatsu_mon.JPG
企業や組織の廃棄物の対策化をアウトソーシングしてもらう業務なんだそうです。企業の廃棄物は今、勝手に捨てることが出来ない、センシティブな事柄。企業側は今まではコストとして考えていただけに、専門的な知識が必要になってきているそうです。
サティスファクトリーインターナショナルが契約しているのは、チェーン店や支店がある会社。事業系一般廃棄物は自治体によって許可が違うので、本部はそれを把握していなければいけないんですって。スーパーや飲食、小売り、工場など5300カ所を管理なさっているとのことです。
komatsu_mon2.JPG

今夜の選曲: SPANISH HARLEM INCIDENT / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月05日

3月8日から3月12日までのゲストは

株式会社サティスファクトリーインターナショナル代表取締役社長 小松武司さんです。

komatsu.JPG


■■小松武司さん■■
1965年広島県生まれ、専修大学商学部卒業後、株式会社イトーヨーカ堂、フェニックス観光株式会社を経て、96年、株式会社サティスファクトリーインターナショナルを設立。
廃棄物という視点から、企業の環境対策やコンサルティングサービスを提供し、業界のリーディングカンパニーとして活躍されていらっしゃいます。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月05日

【Podcasting 第205回】 小林成基さん

今回のポッドキャスティングは、3月1日から3月5日放送分、
NPO法人自転車活用推進研究会理事長兼事務局長の小林成基さんです。


| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2010年03月05日

自転車価格と放置自転車の関係

世界の自転車事情にも詳しい、NPO法人自転車活用推進研究会理事長兼事務局長の小林成基さん。

日本では放置自転車が問題になっていますが、これは世界にはなく、日本だけの問題なんですって。理由は自転車が安いから。自転車の平均価格、日本は9000円台、オランダは7万8000円、ドイツ4万6000円、イギリス3万円、アメリカ2万8000円。この価格の差…海外では自転車は車として扱うから丈夫だし高価なんだそうです。ちなみに日本の、いわゆるママチャリ。海外では輸入禁止のところもあるんですって。

小林さんが次に考えているテーマは?「車の時代は終わる。車無しには生きられない地方都市を変えないといけない、そこで路線バスを市民の足としてちゃんと使えるようにしたい。」

今夜の選曲: SHE BELONG TO ME / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月04日

世界の自転車通行事情

今週のゲストはNPO法人自転車活用推進研究会理事長兼事務局長の小林成基さん。自転車政策に乗り出していないのは、先進国として日本くらいとおっしゃっています。たとえばコペンハーゲン。GREEN WAYという自転車専用道路があり、朝・夕のラッシュ時は時速20キロで走ると、信号が全部、青!だからGREEN WAY、ノンストップで走ることが出来るんだそうです。

日本を見てみると…新潟市。3月に自転車専用レーンを作りはじめ、これは10年計画で広めていくとのこと。大いなる一歩、小林さんはどんどん広がってほしいとおっしゃっていました。

今夜の選曲: OUTLAW BLUES / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月03日

日本の自転車意識とルール

日本で一番自転車事情に詳しい…という、NPO法人自転車活用推進研究会理事長兼事務局長の小林成基さん。世界で一番自転車が普及しているのは…中国で4億7千万台、2位はアメリカで1億2千万台、そして3位が日本で8660万台なんだそう。

日本は自転車の利用者が多い割には環境が整っていないことが問題になっています。自転車を車両として扱う世の中にしないといけない…と小林さん。「道路交通法には自転車は軽車両だから、車道の一番左側を走る。ただし例外としてあぶない場合は、歩道を通ってもいいことになっています。この場合、条件として歩道を通る場合には徐行すること。また人がいる場合は一時停止すること、と書いてあります。違反した場合は3ヶ月以下の懲役、または5万円以下の罰金。世界中で歩道を自転車が通っていいと法律に書いてあるのは、日本だけなんです。」

kobayashi_wed1.JPG
kobayashi_wed2.JPG


今夜の選曲: SUBTERRANEAN HOMESICK BLUES / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月02日

自転車ブーム、その実態

2002年頃から都会を中心に自転車が急激に増えています、とNPO法人自転車活用推進研究会理事長兼事務局長の小林成基さん。それは実際に数字にも表れています。国勢調査で10年ごとに通勤の実態を調べていて、自転車通勤は1990年から2000年は全国で4%減っているそうなんです。ところが東京23区においては28%増えているんですって!さて、今年の年末に出る調査ではどんな結果に!?

小林さんがなぜ自転車に持ったのか…1993年に環境専門家を呼んで国会議員にスピーチしていただく機会があり、その中にレスター・ブラウン(地球環境問題に取り組むワールドウォッチ研究所創設者)がいて「21世紀は自転車だ!」とおっしゃったそう。これをきっかけに小林さんは自転車を調べ、1997年に京都でCOP が開かれた際にドイツ代表団によるベロタクシー・デモンストレーションに刺激を受け、2000年に研究会を立ち上げたんだそうです。

今夜の選曲: LOVE MINUS ZERO/NO LIMIT / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2010年03月01日

エネルギーと自転車の共通項は?

NPO法人自転車活用推進研究会理事長兼事務局長の小林成基さんです。社会経済生産性本部環境政策部ではエネルギーと環境の問題を担当され、電力の効率化を提言していたそうです。2003年からはバイオの時代、エネルギーは原子力とのバランスなんだとか。
また、環境政策部に関わって最初にやりたいと思ったのは自転車!社会構造の変化を想像しなければ、自転車が安心・安全・快適に使える社会は出来ない…と小林さんはおっしゃっています。

『エネルギーも自転車も、同じ<環境との共生>という切り口で成り立っています』


今夜の選曲: MR.TAMBOURINE MAN / BOB DYLAN

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー