2009年08月31日

環境保護にもつながる映画

公開中の映画「ディズニーネイチャー フラミンゴに隠された地球の秘密」の監督、マシュー・エバーハードさんをお迎えしました。(通訳は井原有美さん) 「フラミンゴに隠された地球の秘密」は…アフリカのタンザニア北部にある、生物が生きることが難しいと言われている湖、ナトロン湖と、そこに雨季になると飛来する150万羽のフラミンゴたちとが 繰りひろげる大自然のドラマを収めた作品です。日本語吹き替え版のナレーションを、女優の宮崎あおいさんが担当されています。
masyu_tue2.JPG 「より多くの方に観ていただきたい」とマシュー監督。野生動物の在り方を理解/認識していただけることによって、それは環境保護にも繋がるからとおっしゃっています。
この作品は、ディズニー映画の環境や自然にスポットを当てた新レーベル:ディズニーネイチャーの第1弾。なぜ映画なのか?テレビだと制約がありすぎて科学的すぎるからだそう。まるで生物学の授業を受けているようだとも。自然はそうじゃなくて、もっと壮大で叙事詩的、映画の方がそういったことを感じることが出来るからなんだそうです。 masyu_tue.JPG


今夜の選曲: CRIMSON SKIES / CINEMATIC ORCHESTRA
      (「フラミンゴに隠された地球の秘密」サウンドトラックから)
| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月28日

8月31日から9月4日までのゲストは

公開中の映画「ディズニーネイチャー フラミンゴに隠された地球の秘密」の監督、マシュー・エバーハードさんです。


mashu.JPG

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月28日

【Podcasting 第177回】 時任三郎さん

今回のポッドキャスティングは、8月24日から8月28日放送分、
俳優の時任三郎さんです


| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2009年08月28日

アニメ声優に初挑戦!

俳優の時任三郎さん。フジテレビの手塚治虫生誕80周年記念番組「ジャングル大帝」で、初めてアニメの声優に挑戦されたそうです。作柄はパンジャ(親ライオン)。自分の見ていたアニメで、子供の頃はレオ目線で見ていたそうですが、今回はパンジャ目線で感情移入をしたので、新鮮だったとか。放送は9月5日(土)午後9時〜です。

これからの時任さん。行ったことの無い場所に行きたい!とのこと。自分の目で見たいんだそうです。ちなみに今まで、南米/ロシア/南極以外はほとんど訪れたことがあるそうです。


今夜の選曲: BRING IT ON HOME TO ME / ANIMALS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月27日

カナダ ハンソン島を訪ねて

時任三郎さんは昨年、J-WAVEのスペシャル番組「Blue Planet」の取材で、カナダのジョンストン海峡に浮かぶハンソン島に行かれました。長年、オルカの研究をしているポールスポング博士にお会いになったそうです。

また、ハンソン島ではCMT研究者にも会われたそうです。CMTとは…Culturally Modified Tree。先住民の知恵で、木を殺さずに利用する方法。上手に削ぎ取って木材として利用し、木は存続。切られた木はダメージを受けて成長が遅くなると思いきや、がんばらなくちゃって成長が早くなるんだそうです。共存しながら自然の恵みを得ていく…すてきな方法ですね。

tokito3.JPG


今夜の選曲: BOOM BOOM / ANIMALS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月26日

デザインから芝居の道へ

小学生の頃は自転車好きだったという時任三郎さん。地図を持たないで行けるところまで行って戻ってくるという小旅行を繰り返していたとか。その延長線で、大学生の頃、四国を4分の3くらい自転車で旅をしたそう。テントを持ってキャンプをしながらの旅。一人旅が好きなんだそう。

そんな時任さんは、大学に入ったときに初めてお芝居を体験。いつも「今しか出来ないこと、今やれること、今やるべきことは何だろう」ということを考えている時任さん。それまではデザインの勉強をされていたそうですが、大学で芝居サークルの舞台を観て、デザインは媒体を通して表現するけど、芝居は自分の体を使ってダイレクトに表現する…そのストレートさに感動したそうです。


今夜の選曲: I'M A MAN / SPENCER DAVIS GROUP

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月25日

本心は?

時任三郎さんは1999年から4年間、仕事を休養してニュージーランドに移住されています。
tokito2.JPG
そんな海外で大自然と向き合った経験から得たものは…自然を相手にしていると生命力が湧いて来るそう。ずっと都会の中で仕事をしていると忘れがちな感覚。カナダをシーカヤックで1ヶ月旅したこともあるそう。危険をはらむ旅…生きなきゃイケナイという野生の本能からか?生きるエネルギーが湧いてきたそうです。
時任さんの昔のインタビュー記事に「好きなことだけをやって生きていきたい」というようなことが載っていましたが…若い頃はそうだったけど、今はそれだけじゃ済まなくなってきているのも事実。でも、最初の気持ちは忘れないようにしていて、今でも迷ったとき「本心はどうなのか?」と自分に問いかけるそう。本当はどうしたいのか…大事にしているんだそうです。


今夜の選曲: EVERY LITTLE BIT HURTS / SPENCER DAVIS GROUP
| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月24日

思い出のアフリカ

時任三郎さんは1992年に雑誌「ターザン」の取材でケニア動物保護地区へ行かれていらっしゃいます。小黒編集長経営のムパタサファリクラブへも行かれたとか。当時の記事に「ジープで動物を追いかけて写真を撮るのはどうか」と書かれていらっしゃいますが…今もそれは変わっていないようで、遠目でいいとおっしゃっています。このアフリカ旅行で、自分が撮影した一番気に入っている写真が、大草原の中にキリンが一匹いる風景。ちょっと遠景からの写真は絵的に面白いとのこと。

時任さんとアフリカとの接点という意味では…なんと任天堂ゲーム機「Wii」による動画配信「Wiiの間」で、「自然 Wiiテレビ・動物たち」のナレーションを担当されています。ケニアの動物たちを紹介した10分番組で、今のところ10本の番組を担当されているそう。ちなみに第1話は「アフリカゾウたち」とのことです。


今夜の選曲: GIMME SOME LOVIN' / SPENCER DAVIS GROUP

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月20日

8月24日から28日のゲストは

俳優の時任三郎さんです。
大自然、旅、ポリシー、そしてお仕事の話まで、たっぷりとお伺いします。


tokitoJPG.JPG

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月20日

【Podcasting 第176回】 田中律子さん

今回のポッドキャスティングは、8月17日から8月20日放送分、
女優の田中律子さんです。


| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2009年08月20日

家族で大切な時間は?

11歳の女の子のお母さんでもある田中律子さん。娘さんはすでにダイビングライセンスを取得していて一緒に潜っているんですって!今は月に1〜2回も沖縄に行っているという田中さん、夢は沖縄移住なんだそう。

田中さんは、娘さんとの食事の時間を大切にされているとのこと。一日何があったか話したり…。もちろん食材にも気を使っていらっしゃいます。近くにある無人農家で新鮮な野菜を買ってくるんだそう。そして家の庭ではハーブを育てていて、今はミントやブルーベリーが採れるそうです。

tanaka_oguro.JPG


今夜の選曲: ALL THIS IS THAT / BEACH BOYS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月19日

沖縄で建設中!珊瑚の水族館

「サンゴ礁の保護、再生」を柱に、海洋保全活動をするNPO法人アクアプラネットの会長でもいらっしゃる田中律子さん
tanaka_monJPG.JPG 今、日本にありそうでなかった珊瑚の水族館を沖縄県読谷に建設中なんだそうです!30メートルくらいのプールを作っていて、そこで珊瑚の苗を育てる予定なんだとか。また、子供たちに珊瑚の株分けを手伝ってもらったり、珊瑚についてのレクチャーもするそう。今年の10月、11月にオープン出来ることを目標にがんばっていらっしゃいます。
珊瑚マメ知識。 珊瑚は、それぞれの場所に、それぞれ決まった種類が生息しているんですって。だから。違う場所から持ってきた珊瑚や、もちろん外来種は移植してはイケナイそうです。 sango2.jpg
今夜の選曲: COOL,COOL,WATER / BEACH BOYS
| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月18日

珊瑚を移植!?

NPO法人アクアプラネットの会長でもいらっしゃる女優の田中律子さん。アクアプラネットでは沖縄北谷沖に珊瑚の移植を行っています。5年前に始めて、最初に移植した珊瑚は両手のひらを大きく広げたくらいに成長し、産卵もしているそう!

ところで、珊瑚の移植って?
木の挿し木と同じカンジなんだそう。親株の先を小指の先くらいに切って、素焼きのプレートの上にのせて、水槽で育てるんですって。3ヶ月したら親指くらいの大きさになり、そうしたらいよいよ海に移植です。岩場にドリルで穴をあけ、一つ一つ手作業で移植していくんだとか。
この時のダイバーはみなさんボランティアなんだそうですが、ダイビングのライセンスを持っていない皆さんにも手伝っていただけるよう、珊瑚の株分けを子供たちやボランティアのみなさんに手伝っていただいているんだそうです。

tanaka_wed.JPG
sango1.jpg


今夜の選曲: PLEASE LET ME WONDER / BEACH BOYS

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月17日

珊瑚基礎知識、珊瑚は石?植物?

女優の田中律子さんは、「サンゴ礁の保護、再生」を柱に、海洋保全活動をするNPO法人アクアプラネットの会長でもいらっしゃいます。NPOを立ち上げて4年。
14歳のときに始めて西表島で潜った感動が忘れられないという田中さん。沖縄の珊瑚はその時(20年前)と比べて、8割も死滅してしまったのだそう。 tanaka_mon2.JPG
さて、基本的な疑問。珊瑚は分類すると何に入るのでしょう? 石?植物?いえいえ、動物なんですって!一年に1回、産卵をするそう。
今夜の選曲: ALL THIS IS THAT / BEACH BOYS
| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月14日

8月17日から21日のゲストは

女優の田中律子さんです。
「サンゴ礁の保護、再生」を柱に、海洋保全活動をするNPO法人アクアプラネットの会長でもいらっしゃる田中さん、サンゴのお話を中心に、たっぷりとお伺いします。

tanakar.jpg

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月14日

【Podcasting 第175回】 竹内明彦さん

今回のポッドキャスティングは、8月10日から8月14日放送分、
江戸文化歴史検定協会理事の竹内明彦さんです。

| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2009年08月14日

江戸に始まった清潔好き文化

竹内明彦さんが江戸文化歴史検定協会に携わるようになって一番の発見が「国民的な清潔好き性格が、この時代に作られたこと」。
当時、外国から来た人たちが驚いたのが、100万人という江戸の都市がとても清潔だったことなんですって。(当時、ヨーロッパの街は人糞などでとても汚かったらしい…)
例えばお堀にゴミを捨てないように、とか、「生類憐みの令」にも馬や犬の死骸をその辺に捨てないように…などあったり、規制がひかれていたので庶民の末端まで清潔文化は浸透していたようです。
せまい土地に大人数が生活していたので、お互い気遣いながら生活していかなくてはイケナイ…そこから清潔観念とか文化(寺子屋に行って字を覚えたり)、そのようなことが始まったそうです。

edo%26oguro.JPG


今夜の選曲: 東京ラッシュ / 森高千里

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月13日

江戸切り絵図を持って散歩ブーム!

いま、ちょっとした散歩ブームですが…江戸文化歴史検定協会理事の竹内明彦さん曰く、江戸の切り絵図を持って、今と照らし合わせながら散策する人もおおいとのこと。「ここは昔…だったんだ〜!」なんて。
ちなみに、9月13日(日)には江戸文化歴史検定協会も関わっていらっしゃる、江戸検カルチャーウォークが予定されています。

edo_thu.JPG
散歩ブーム、下町ブーム…「今、生活は豊かですが、人と人との関係はコレでいいのかな?って思ってる人が多いのでは」と竹内さん。江戸時代の気遣いとか思いやりがあれば、もう少し生活に潤いがあるのかな〜ともおっしゃっていました。


今夜の選曲: ATTENTION TOKYO / SKETCH SHOW

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月12日

集中講座「江戸楽アカデミー」とは?

江戸東京博物館の方や学者の方々、約10人で作っているという江戸文化歴史検定の問題。今夜は1級にチャレンジでした。

徳川歴代将軍のうち、羊羹・カステラ・金平糖など甘いものに目がなく、30本もの虫歯があった将軍といえば、次のうち誰でしょう?
い)5代綱吉
ろ)8代吉宗
は)12代家慶
に)14代家茂
答えは江戸文化歴史検定の問題例で確認を!


江戸のことを勉強したい方々のために江戸楽アカデミーという講座を設けたそうです。もちろん誰でも参加することができ、テーマ別のコースもありますが、抽選をするくらい人気なのは、検定を受けるための集中講座なんだそう。

edo_wed1.JPG
edo_wed2.JPG


今夜の選曲: 東京ワッショイ / 遠藤憲司

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月11日

人気の江戸文化歴史検定とは?

江戸文化歴史検定の試験のレベルは3級から1級まで。2級から受けてもOKなんだそうですが、1級は2級を持っていないと受けられないそうです。1級はかなり難しく、現在の取得者は42人だけ! 毎年、検定にはひとつのお題があり、11月の第4回目のお題は「東海道五十三次〜江戸の旅」となっています。
<では、ここで番組の中で紹介した3級試験にチャレンジ>
江戸時代、数々の動物が渡来して庶民の目に触れ、一大ブームを巻き起こしました。では、享保13年(1728)に渡来し、翌年、天皇から「従四位」の位を受けて宮中に参内した動物といえば、どれでしょう?
い)キリン
ろ)ゾウ
は)ライオン
に)ラクダ
答えは江戸文化歴史検定の問題例でチェック!!
edo_tue.JPG
今夜の選曲: 東京ラッシュ / 細野晴臣&イエローマジックバンド
| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月10日

2006年スタート、江戸文化歴史検定

今週のゲスト、竹内明彦さんは江戸文化歴史検定協会の理事でいらっしゃいます。江戸文化歴史検定試験は2006年秋に開始、今年は11月1日に第4回目が実施されます。前回は6〜7千人の受験生があったそうです。
男女比は、全体的には男性が多いそうですが…40歳くらいまでは女性の方が多いとか。年配になると男性が多くなる…池波正太郎、藤沢周平、佐伯泰英など時代小説人気が背景にあるようです。

edo_monJPG.JPG

今夜の選曲:TOKYO JOE / 坂本龍一

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月07日

8月10日から14日のゲストは

江戸文化歴史検定協会理事の竹内明彦さんです。
人気高まる江戸の文化、カルチャーウォーキングなど、たっぷりと伺います。

edo.JPG


■■竹内明彦さん■■
1951年生まれ、足立区出身。
早稲田大学第一文学部卒業後、小学館に入社。ポスト編集局チーフプロデューサー、「週刊ポスト」「SAPIO」発行人として、長きにわたり編集に携わり、現在は、江戸文化歴史検定協会の理事として活動していらっしゃいます。

| 20:52 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月07日

【Podcasting 第174回】 奥村靫正さん

今回のポッドキャスティングは、8月3日から8月7日放送分、
グラフィックデザイナー、奥村靫正さんです。


| 20:50 | カテゴリー:ポッドキャスティング

2009年08月07日

デザイン業界の今。今は名作を作っても意味が無い!?

日本を代表する、グラフィックデザイナーの奥村靫正さん。水曜日には1980年代デザインのお話で手書きだった…というお話をされていましたが、今はインターネット社会。Macでデザインして入稿をしていらっしゃるそう。昔とは違って、名作を作っても意味は無い、明日には更新されてしまう…とおっしゃっています。
そして、今の世の中のデザインについては、古い体系が好きとおっしゃっていますが、今ウケている理由があれば、それはそれでいいともおっしゃっています。

okumura%26oguro.JPG

今夜の選曲: CUE / Y.M.O

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月06日

大学教授でもあるんです

okumura_thu1.JPG
女子美術大学・芸術学部デザイン学部の教授でもいらっしゃる、グラフィックデザイナーの奥村靫正さん。学生には、ビジュアルコミュニケーションは言葉を使えないんだと言うことを、徹底的に教えているそうです。言いたいことをビジュアルで伝えなくちゃイケナイっていうことを把握させて、モノを作る…。
最近は環境を意識したデザインが多くなっていますが、奥村さんは環境と言ってもゴミの問題だけではないと考えているそうです。ちゃんと把握してからやらないと、違っていて何もやらない方がいいということになってしまう。だから、何もやらない方がいいというレベルでモノを作ったら、環境に対しては良くないと思う、とのこと。
okumura_thu2.JPG


今夜の選曲: RAP PHENOMENA / Y.M.O

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月05日

YMOなど名作アルバムのジャケットをデザイン

グラフィックデザイナー、奥村靫正さんは、70年に桑沢デザイン時代の仲間と設立したデザインユニット「WORKSHOP MU!!」で、はっぴいえんど、サディスティック・ミカ・バンドなど数々のアルバムジャケットを制作されていらっしゃいます。当時のレコード会社は演歌ばかりで、アルバムジャケットはたいていブルーバックに人物写真。それはどうかと、自分たちでジャケットを作るようになったそうです。(それまではレコード会社専属の写真家やデザイナーが作っていたとか)
okumura_wed.JPG
1980年代にYMOのアルバム「BGM」のジャケットを始め、ポスター、映像、ステージなどのアートディレクターをされている奥村さん。当時は手書きだったそう!音楽はデータ(情報量)が少ないので時代の波が早かったそうで、ビジュアルは音楽について行くのが大変だったそうです。
bgm.jpg sfx.jpeg
今夜の選曲: U.T / Y.M.O
| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月04日

新書「エレファントム」

book.jpg
グラフィックデザイナー、奥村靫正さんは木楽舎から発売になっている、ライアル・ワトソン著「エレファントム」の装丁をデザインなさっています。
象たちの神秘なる能力の数々を書いた本だけに、最初は象の幻影ばかりを考えていたそうですが、ある日の小黒編集長との電話で今回のデザインに決定!イメージとしてはアフリカの洞窟なんだそうです。大地や血の赤、緑のグリーン、そして死の世界や闇の黒…。
いつもどうやってデザインを考えているのか?ギリギリまで可能性は探るそうです。自分で何かやりたいというのは無く、過去の本を読んだり、編集者から話を聞いたりしてキーをもらうとのこと。
okumura_tue.JPG

今夜の選曲:第3の選択 / 細野晴臣

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク

2009年08月03日

林真理子さん、中沢新一さんデビュー作の装丁秘話

日本を代表するグラフィックデザイナー、奥村靫正さん
奥村さん、古くは…林真理子さんのデビュー作「ルンルンを買っておうちに帰ろう」、中沢新一さんのデビュー作「チベットのモーツァルト」の装丁を手掛けていらっしゃいます。チベットで奥村さんの手掛けたYMOのジャケットを観た中沢新一さん。コレはと思ったようで、帰国後、中沢さんが自ら奥村さんを訪ねてきたそうです。
『1980年代は、本やビジュアルが幸せな時代だったなぁ。』

okumura_mon.JPG


今夜の選曲:BALLET / Y.M.O

| 20:48 | カテゴリー:ゲストトーク


バックナンバー

カテゴリー